風のガーデン
暖かくて過しよい日和でした。
唯一見てるテレビドラマ「風のガーデン」…。
写真がないので画面を撮りまして、雰囲気だけでも見てほしくて。
脚本が倉本聡さんだったことと、主人公がチェロを弾くので見てみようかな
位の気持ちで見始めましたが、ずっと見続けています。
見るたびに悲しい。
主人公は末期がん、死で終わるだろうものは見たくはないのですが、
富良野のガーデンが美しくて…。人が優しくて…。曲が素敵で…。
知的障害の息子、岳くんが花とともに生きてて、一人ごとで花言葉や花にまつわることを
しゃべるのですが、これがまた何か切ない。
祖父役の緒形拳さんも素敵です。岳くんの質問にひとつひとつ答える言葉が
優しくて…。あと何回かで終わりますが、どんな終わり方をするのでしよう。
エンディングの曲と映像が奇麗です。
またずっと、平原綾香さんの「ノクターン」と共に思い出すことになるのでしょうか…。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
毎回「風のガーデン」見ています。庭に関しては
ビズガーデニング大賞をおとりになった上野さんの担当だと分かっていたので大体どんな感じなのか想像はつきました。私は宿根草が好きなのでとても満足しています。
ドラマでは父子の二大俳優さんのあり方・演技の素晴らしさはもちろんですが、このドラマでは岳君のポジションがとても重要だといつも感じています。
切ないけど尊く、尊いけど切なく・・・心にしみる作品に感謝です。
投稿: 夢2 | 2008年12月12日 (金) 19時21分
こんばんは、夢2さん。
いよいよですね、最終回は気になります。
毎回気が重くなるくせに見てしまうんですが、あの綺麗な草花には癒される不思議な感じです。
ビズを最近見てないですね。
このドラマの為に作られた庭なんですか?凄い!
なんか風に揺らぐ花達が多くて素敵です。
本当にいい作品に感謝ですね。
投稿: 木の葉 | 2008年12月12日 (金) 21時36分
倉本作品はいつも見ているのですが・・・今回は緒形拳さんが亡くなられた後で・・・なんだか毎回悲しいまま次を待つのもせつなく、見ていません。
前回?の「優しい時間」も平原綾香さんでしたね。
もう少し時間を置いてから、まとめて見てみようかと連れ合いと話しています。
投稿: kanako | 2008年12月12日 (金) 23時42分
私も毎回見ています。
ドラマの流れが緩やかで、人の死について考えさせられます。
あんなガーデンが家の庭だったら素敵だなーって思いながら見ていますよ。
PS
暫く前にメール一通送らせて頂きましたが確認して頂いたでしょうか?
投稿: ことのは♪ | 2008年12月13日 (土) 00時37分
本当にそうなんです、悲しいまま次回を待つ。
でも見るんです…。とにかくガーデンが美しい!
倉本ファンになったのが「優しい時間」でした。
「明日」は私の応援歌などと思うくらい好きです。
「拝啓、父上様」もそうだと思います。
なんか時間がゆっくりと流れてほんとすきですよ。
投稿: 木の葉 | 2008年12月13日 (土) 16時42分
意外です!
あのメールを見るまでは、そうなんだと思ってましたが。でも写真からすると好きなのかもしれませんね。
メールはようやく分かりました。ちょっと苦労致しました。自分で設定しておいてね(笑)。でも、思いもしない出来事ですね。それで意外と明るかったのかとも思います。
投稿: 木の葉 | 2008年12月13日 (土) 16時54分
私のところは地上波は映りませんので、もっぱらNHKのBSでニュースと映画を観るくらいです。
木の葉さんの撮影された「風のガーデン」の画像を見ても素敵そうだな~~と思っています。
最近、倉本聡の「北の人名録」というエッセイを読みましたが、温かな人柄とユーモア漂う観察がとても読み応えあって、私も倉本ファンになりました。
投稿: komichi | 2008年12月14日 (日) 14時41分
テレビで見れないのは残念です。多分後二回くらいで
終わるので。あの変な写真ですが雰囲気だけは伝わっていますよね。みてて悲しく、見終わって「ノクターン」を聴きながらの画面も美しくて、泣けます。
倉本聡さんのエッセイがあるんですか?
最近、本を読まなくって…。これは読んでみたいと思います。もしかして、テレビを見る時間は読書をされてますか? この辺に差がありそうです(笑)。
投稿: 木の葉 | 2008年12月14日 (日) 15時47分