小学校でオーケストラ
今日はカブトムシの幼虫を双子のパパさんに届ける日。
それで、素晴らしいご招待を受けました。
今津小学校で神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏があると ヽ(´▽`)/
カブトムシさん有り難うって言いたくなります ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
チェロ仲間の三人でお邪魔しました。
総勢70名だそうで、皆さんは体育館の周りに待機です。
狭い感じです。
演奏曲は「カルメン」「ファランドール」「フィンランディア」
小学生と一緒に演奏と校歌のアレンジしたもの、五年生の女の子作曲の曲も。
迫力のある音でした。
体育館に響き渡りまして、感動でしたね ( ̄ー ̄)ニヤリ
本当にそこにいることが不思議な気さえしまして…。
各学校を回られるようですが…人が少なくて…勿体ないと思いました。
思わぬ嬉しい日になりまして、双子のパパさんに感謝です。
帰りにはチェロをちょこっと練習でした。♪
| 固定リンク
コメント
今晩は。
双子のパパさんって学校の先生ですか?
それで、お礼に学校にご招待して頂いた
と言う事ですかね?
何よりも素敵な経験ですねo(*^▽^*)o
そのうち、木の葉さんが学校で、
演奏をご披露したりしてねヽ(´▽`)/
それも有りですねヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
投稿: mayママ | 2009年12月 1日 (火) 20時41分
❤mayママさんへ
ちょっと驚きですよっ!
私も今mayママさんのところにお邪魔して、返信コメントを見てました (*^_^*)
良くあるのが同じ頃にメールを送って、驚く。お互いあっ!来たわなんてね(笑)
双子のパパさんは先生では無いんです。
どういうお知り合いかと言いますと、こちらにノースFMというラジオ局があって、そこのリスナーさん達の集いに参加してからのお友達なんです。チェロを一緒にやってるYさんとか何人かはその関係のお友達です。これも不思議なご縁でしょ? 去る人もいれば、そのまま続いてる人もいて。
私は今リスナーではないですけどね(;一_一)
今日は学校関係者だけでしたから、勿体ないと思います。無料なんですよ。
小学校でチェロを弾くことはあり得ませんから(ーー゛)
投稿: 木の葉 | 2009年12月 1日 (火) 20時56分
学校でオーケストラの音楽を生で聴けるとは・・・何と贅沢なことでしょう。。
子供たちの心の中にいい思い出となって響いているでしょうね。。
木の葉さんも人の縁で、いい演奏を聴かれてよかったですね~~♪
刺激があるとチェロの練習にもいい影響がありそう。。
投稿: komichi | 2009年12月 1日 (火) 23時16分
今日は、フルオーケストラ聴けて、よかったです。小学校には、よく行くのですが、オケ来ること知らなかったです。教えてくれてありがとうございます。一昨年も来たのですよ。その時は、歌もありましたね。生のオケの音、大迫力ですね。子供達も感動したと思います。自分達の学校にオーケストラ来るなんて贅沢ですよね。弦楽器のボーイングの揃ってるのもきれいですね。プロならあたりまえですが。後の我々の練習は、ちと気ぬけましたね。
投稿: ミッチー | 2009年12月 1日 (火) 23時32分
小学校でオーケストラですか!
聞けてラッキーでしたねっ!
私も機会があったら聞いてみたいですよ♪
日曜日に新潟市内にあるイオンに行ったらラジオの収録してまして、ちょうど生演奏で3人の女性がバイオリン弾いてました。
生の楽器の演奏はいいなぁ~って足を止めて聞き入ってしまいましたねぇ~♪
竿ですかぁ~
1本は私、もう1本は後輩が折りました。。。
竿の価格はピンキリ。磯竿は5千円~15万円まで(笑)私が使っているのは8万、6万ってとこですね。修理代が2本で4万くらいかなぁ~(汗)
投稿: ことのは♪ | 2009年12月 1日 (火) 23時54分
❤Komichiさんへ
昨日は本当に信じられないような日でした。
こんな機会があることにも感激です。
子供たちにとっても生の音楽しかもオーケストラを目の前で聴ける経験は心に残ると思います。大人になっても中々足を運ばないですものね。私もその一人ですけど…。
楽器の紹介でチェロとコントラバスの音がやっぱり好きだなぁと思いました。
オーケストラは体育館がいい!なんてつまらぬことも(笑)客が入らないですよね。
音楽を体で感じるような感動でした。
投稿: 木の葉 | 2009年12月 2日 (水) 08時19分
❤ミッチーさんへ
昨日はお疲れ様でした。
練習は慌ただしくて申し訳ありませんでした。
オーケストラを間近で聴けるなんて、本当に贅沢な話です。それを近くの人も知らないことはどうなんだろうかと。もう少しどうにかならないものなのでしょうか。
それとも部外者はちょっとぉなんですかね。
河内中学校でクトゥリエさんのチェロがあった時も、全く知りませんでしたから…。残念ですよね。音楽には無関心な方が多いということなのかもしれませんけど…。
以前、仕事場で言われたことがあります。
チェロ演奏を宇佐八幡に聴きに行きましたら、「あんた、変なもんにいくなぁ」でしたから(;一_一) 内心、チェロ知らないんだ、こいつと思いましたね(笑)
投稿: 木の葉 | 2009年12月 2日 (水) 08時33分
❤ことのは♪さんへ
ヴァイオリンの生演奏を聴いたんですね。
生はいいでしよ?
音楽に目覚めましたか?
是非機会を作って聴いてみてください。
でも、私的にはフルオーケストラの曲がどうも…心には沁みない(ーー゛)
好きな音色で好きな曲でないと…。
で、チェロの音が好きで弦楽四重奏とかにいくんです。管楽器の音はちょっと苦手です。
かたよった人なんです、私。
好きなものはとことん好きみたいなね(笑)
昨日の体育館でオーケストラには感動でしたけど。どういうこと?ですか?…。
竿、高けぇ~!!!
そう簡単には買えませんねぇ。
投稿: 木の葉 | 2009年12月 2日 (水) 08時44分
こんにちは。
オーケストラが学校に・・・
すごい事ですよね^^*)
こんなに間近で聴く機会はないでしょうね~
きっと、子供達も忘れられない思い出ですね♪
双子のパパが??だったので
皆さんへのレスを読ませていただきました。
フムフムと。
私と木の葉さんも、どこかで
繋がっている気がしてきました♪
義父も義姉もオケを、ブログのあの方も・・
縁があるかもしれませんね^^
投稿: Tea*Rose | 2009年12月 2日 (水) 15時43分
❤Tea*Roseさんへ
こんにちは、Tea*Roseさん。
何か繋がってる気がします。
オケをやってる方が身近にいらっしゃるんですね、凄い!
ブログのあの方って、あの方?
興味を持つと色んな広がりを見せるものなんですね。本当に不思議な縁ってあるのかも。
昨日は感動しましたよ! 音が素晴らしくて。もうあのようなことは無いでしょうね。
小学生にとってもいい経験をしたと思います。一緒に演奏もしたんですよ。あり得ないことです。
ところで、Tea*Roseさんは楽器はされないのですか? 凄い人だったらどうしよう(笑)
投稿: 木の葉 | 2009年12月 2日 (水) 15時57分