父の兄弟。
長男、三男は亡くなりました。
右端が父です。一日の日に弟の処に行きたいという事で連れて行きました。
一応、碁を打つつもりで。最初はちゃんと石を置いていたそうです。
二時間余りでしたが、楽しかったようで。 ヽ(´▽`)/
帰り際、おじが「またおいで、また会おうや」って泣くんですもん…(つд⊂)エーン
*
着いた日にトイレの入口が分からなくて、かなりこぼされました。
で、オムツパンツを変えられることに抵抗。濡れたままだと風邪をひくからと承諾してくれました。日中はそのままで、朝と寝る前には変えることに。
娘になんぞオシメを変えられたくはない気持も分かるので、「オムツの変えはあるけど、布団の変えはないから、お願いしますねっ。嫌だろうけど、着替えようね」に折れてくれました。
時々は訳が分からなくもなりますが、ちゃんとしてるときは偉そうなことを言います。
着いて早々に、孫にお年玉をあげようと握りしめてきたお金を私にくれるので、一日に皆揃うのでと一応は分かるのですが、次の日の朝また同じことを…(ノ_-。)
食事はほんの少しでした。食べると横になる、手なんか取りませんでした。
葬式の日は早めに出たので、息子にお昼を頼んだのですが、孫には甘えられないとでも思ったのか、さっさと起きて、もくもくと果物を食べて、薬も自分で器用に開けて呑んだそうで… (´ρ`)ぽか~ん
甘やかしても駄目だし、ほったらかしもダメ、加減がありそう。
父は三日を心待ちに頑張ってたと思うのですが、帰る日には「帰るよ」に「何処に?」って。
朝から帰ると言うものと覚悟はしてましたけど、何だか拍子抜け (;´▽`A``
*
連れて帰って、継母の一言「おしっこが大変だったでしょ?」でした。
こぼされても良いようにしたことなどにへえ~?って顔。 (# ゚Д゚) ムッカー
ああだこうだ、文句ばかりたらたらと言われましたけど、私的には楽だったかなと思う。
継母には昔、「お風呂は掃除が大変だから、勝手に入らないで」言われましたから、とにかく話が合わないお方です。
普通は大変だったら、じゃどうすればいい?と考えるものだと思うけど…。
関係ないけど、いまだにお買物はすべてデパートでするし…。分からん! (#`Д´)
八月にまたうちに来ようねって約束して帰って来ました。また忘れてるのかな?
最近のコメント