« つまらん話しですが | トップページ | 景色が綺麗な動画❤ »

2010年10月15日 (金)

三つの話

I 今日は良い天気。

今はこんな感じが嬉しいかな?

*

昨日の事です。

一つ目の話…。

朝、やはり義父が家にやってきまして、「○○はどうなった?」と。息子が電話した筈なのに聞いて無いって…。

義理の妹が説明したらしいけど、頭に入ってないらしい。手術の話はせずに時間がかかるけど、心配無いことを伝えると納得したよう。

すぐ、その後妹から電話。「説明したけど分からんかったみたい」と言うより、こっちの説明が聞きたかったのかな? で、妹に聞いて欲しいことを伝えて見ました。

多分、「説明したやろ!」とか大声で言ってるだろうから、怒ったら余計に話は耳に入らないから、否定したり怒らないで話をした方が良いと言ってみました。今までがそうなのだから、歳とともに更にですから。十のうち一くらいしか理解しない事も。

で、「頑張ろうね」に今回は妹が理解を示してくれたんです (v^ー゜)ヤッタネ!!

二つ目の話…。

旦那様の医療費の申請を息子たちの住んでる傍に提出しなければいけなくなり、嫁に頼んでみたら、住宅が汚いらしいのですが「来ますか?」って ヽ(´▽`)/ 初お邪魔!です。

三つめの話…。

夕方に継母から電話、暗い声で。

演技がかったこういうところが…嫌い!w(゚o゚)w

「お父さんが弱ったので顔を見に来て下さい」って珍しい電話でした。

父にも電話を変わってくれたので、「日曜日に顔を見に行くからね」に嬉しそうでした。医大に行くついでに沢山いけそうです ヽ(´▽`)/ 

いいこともあるんですね ( ̄ー ̄)ニヤリ

|

« つまらん話しですが | トップページ | 景色が綺麗な動画❤ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

木の葉さん!ご自分の両親は健在ですか?
私は夫殿の両親が高齢ですが、名古屋にいます。
近くに義妹がいますので、色々お願いしています。
義妹との関係も難しく、この頃やっと「おねえさん」と呼んでくれます。
義父は認知症が始まり、会話もその日に寄ってチンプンカンプンです。
いずれは行く身ですから大事にお世話しなくてはと思います。

投稿: せせらぎ | 2010年10月15日 (金) 11時24分

❤せせらぎさんへ

こんにちは~! ヽ(´▽`)/
先を越されました…遊んでましたので。

老いて生きるは難しいですね。。。
行く道なんですよね…。
せせらぎさんのご主人の両親を妹さんが看て下さって、良かったですね。難しいです…何処もそのようで。
私の両親、三人とも健在? 父は癌末期ですが、元気で居ます。義父と義妹も近くに健在。
少し先が怖いですね。
認知症も中々、毎日暮らしている人には大変な気苦労かと思います。
一度に何人もは無理なことで…面倒もどれだけ看れるのかも自信がありません(;一_一)
元気でいなきゃとは思いますけどね。
これも皆が通ってきた道…頑張らねば!

投稿: 木の葉 | 2010年10月15日 (金) 11時42分

ごめん!呼んでと書く所を読んで値なってしまいました。お許しを。

投稿: せせらぎ | 2010年10月15日 (金) 12時02分

❤❤せせらぎさんへ

これでいい? (・∀・)ニヤニヤ

投稿: 木の葉 | 2010年10月15日 (金) 12時14分

こんばんは~~
お二人とも大変そうですね
私は主人の両親も亡くなりわたしの母一人健在なんですよ
今は医療も進歩して長生きしますよね
じぶんは その時ドウだろう
って考える・・・

何も解らず生きていてもしょうがないと思うけど殺してもらうわけにはいかないものね

生きる義務” というのも辛い気がする・・・

投稿: たんぽぽ | 2010年10月15日 (金) 20時05分

❤たんぽぽさんへ

こんばんは。
たんぽぽさんは自分のお母さんだけなんですね、いいな!
なんてこと、言っちゃいけませんね(;一_一)
自分の歳老いてを考えると怖い…。だから元気でぽっくりね。迷惑掛けて生きてたくないよね。
たんぽぽさんの言うように、何にも分からないのに生きてるは…生きてるではないですよね。
こんなこと言うとちょっとひんしゅくかいそうですけど、死ぬ権利もあってもよいような気がする…。
でも、その判断が出来なくなってからは望めさえしないことですけど。
話が暗い? 真剣に思うことだから許してね(*^。^*)

投稿: 木の葉 | 2010年10月15日 (金) 20時35分

私の父が13年前に脳梗塞から認知症になり亡くなり、その後、義母が10年くらいあちこちの不調を訴え、最後は意識がないまま3年間胃から直接の栄養のみで生きて、亡くなりました。
その時は週に何回も病院へ足を運んで、ベッドのそばで本を読んだり絵を描いたりして過ごしました。
植物人間という人もいますけど、私には体温を感じている間は生きている人でした。。
義母の看病をしている合間に元気だった義父が急に逝ってしまいました。。
今は横浜の家に母が一人で暮らしています。
とても心配ですが、気難しい人であまり人を寄せ付けません。。

自分が歳をとったとき、上手な甘え方が出来るだろうかと、心配です(笑)。

投稿: komichi | 2010年10月15日 (金) 22時39分

❤Komichiさんへ

おはようございます。
既に大変な思いを経験済みでしたか…。
お義母様にも優しい娘ですね。
どのくらい真似出来るのか分かりませんが、縁あって親子になりましたので、出来れば優しい娘でありたいと思います。
うちは義母は居ませんが、同じように歳老いていく人がたくさん。本当に先が見えません。。。
今から考えても仕方のないことで落ち込まないようにですよね。

Komichiさんの言うように、"体温を感じる間は生きてる人" 大切な人は何時までも生きてて欲しいと願うのは当然のことですね。少しは迷惑をかけてもいいのか?と思いました(*^。^*)
上手な甘え方? うん! 確かに!
甘えてこなかった人には難しいことなのかもしれません、右に同じくですか(笑)

投稿: 木の葉 | 2010年10月16日 (土) 08時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三つの話:

« つまらん話しですが | トップページ | 景色が綺麗な動画❤ »