旅してきました
レンブラントの画は二展、レンブラントのモナリザと呼ばれてるものと自画像でした。
一枚20億らしいw(゚o゚)w 此処だけは特別な扱いのせいなのか、違う空気。
沢山素晴らしい画があるのですが、レンブラントの肖像画は顔のあたりは光があたってるのに全体は暗い色使い。でも、温かみがある感じが不思議なのでした。上手く表現出来ない事が残念です (u_u。)
外だと喫煙出来るのです。
で、すずめが人を怖がらずに傍に来たのでちょっと驚き。
珍しい光景かと。
とても楽しい旅でした! 電車も直ぐ着きましたし帰りも、直ぐでした(´,_ゝ`)プッ
喋り過ぎたのだと思います…迷惑だったことかと。
微妙な話も理解して下さる方とご一緒だったものでね (◎´∀`)ノ
| 固定リンク
« 二男夫婦が | トップページ | 素敵なリース ❤ »
コメント
レンブラントの「額縁の中の少女」と「机の前の学者」をご覧になったのですね~♪
レンブラントの作品は暗く複雑な色調のなかにどこか惹きつける眼差しがあって・・・魅力的ですね。。
こちらの富士美術館ではガラスケースに入れた状態の展示だったので、細かなタッチがわかりにくかったように感じました。。
普通の肖像画に比べて頭上の空間が不思議な効果をもたらしているようにも感じました。。
話の会う人と一緒の旅は心弾みますね~~♪
投稿: komichi | 2010年11月24日 (水) 22時25分
お疲れ様でした。楽しかったですね♪
途中の仕事が邪魔!?なんて思っちゃったり。
いや、イカンイカン。私の目的は仕事でした(^^ゞ
次回は、仕事抜きでウィンドショッピング&グルメいたしましょう!
リース、楽しみにしています(*^_^*)
投稿: かをる | 2010年11月24日 (水) 22時57分
❤Komichiさんへ
見て来ました! ヽ(´▽`)/
二枚だけでしたけど存在感がありました。
画の上手さは素晴らしいものも沢山でしたけど、レンブラントがこれだけ有名な理由が分かるような気がしました。奥が深い。
こちらもガラスに入れられての観賞でした。
凄く年齢層が高い人ばかりではありましたけど、見てみたいと思う気持ちは一緒なのですよね。
建物中に高齢者が! トイレも満員(笑)
見れて良かったと思います。
近くでモネ展もあったのですが、移動が大変なのでやめました。
行き帰りも楽しくお喋りで、上っ面だけの話で無くて本当に良かったと思います。
投稿: 木の葉 | 2010年11月25日 (木) 08時13分
❤かをるさんへ
有り難うございました。
お陰で楽しい旅になりました。
くどい話にも付き合って下さって、感謝なのです。
それに、正義感の強いかをるさんだからの話にもなんだかすっきりでした o(*^▽^*)o
要は気持ちを分かってくれることで、色んなことから解放された気がしています。
リースは飾る場所を探して、アップしますね。
また是非、ご一緒させて下さい!
お仕事でも構いませんよ、私はね(笑)
集中出来ないかもですが。
投稿: 木の葉 | 2010年11月25日 (木) 08時19分
先ほどは、おつかれさま。リバー・・・のところ、きれいですね。いろんな建物あり、昔と、ずいぶんちがいますね。
絵にも、興味おありなんですね。そういえば、描かれてましたね。私は、絵は、まるで下手です。美術館とか、行くのは、好きです。芸術の秋ですね。
投稿: ミッチー | 2010年11月25日 (木) 11時56分
❤ミッチーさんへ
お世話になりました。
お約束も守れなくてすみませんでした。
でも18000円は痛いですよね(ノ_-。)
人の話ですけど悔しい感じ。
画は好きですよ!
田舎に住むと、中々見に行くこともありませんが、今回は近かったのでね。大分でも見たいものがあれば嬉しいですよね。
小倉も少し綺麗に整いつつあるんですかね。
紫川のイメージはかなりのものでしたけど、綺麗です。
それに見たいものがあり過ぎて、時間が足りませんでした。欲しいものも色々ありましたよ。我慢でした。。。
投稿: 木の葉 | 2010年11月25日 (木) 13時28分
晩秋の美術鑑賞、素敵です
北九州のどの辺ですか?写真だけでも懐かしいです。
「旅」になってしまうんですね!?
電車の中でのおしゃべりもまた楽しいですね。
投稿: まめ蔵 | 2010年11月25日 (木) 15時36分
❤まめ蔵さんへ
何処になるのかな?
すぐ裏が小倉城があるみたいです。
川の傍だからリバーウォークって名前なのかな?
駅前も昔とはまるで違ってて、都会風になってましたね。駅から10分くらいでした。
美術鑑賞のおばさんがいっぱいでした(*^。^*)
自分もその一人なのにね(笑)
お話が楽しくて、すぐ小倉でした~!
投稿: 木の葉 | 2010年11月25日 (木) 15時53分