三回目。
ステンドグラス教室三回目。
今日は見知らぬ人とご一緒の筈が、その方がお休みで先生と二人でした ♪
出来上がり結果を見ての感想。白色の硝子の場合、作るものによっては縁取りは白い方が綺麗なのかもしれないと。黒くする場合はわざわざ傷を入れたりの手間もかかります。そのわりにはねぇ。。。
次回作るものは、珈琲のペーパーフィルター入れ。
これも白いガラスで作ります。
先生に「うちの嫁ちゃんもこういうものが好きだと思う」って話たら、「二個作ったら?」って~! w(゚o゚)w
という事で、二個作ります! かなり大変!
ガラス切りが上手くいきますように! 綺麗に仕上がりますように~!
願うのみです。。。 いや? 頑張るのみかな~?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パソコン教室とYさん(2023.09.25)
- ピアス来たけど。。。(2023.09.24)
- 涼しくて過ごし良い ♪(2023.09.22)
- 頑張ってる!(2023.09.21)
- 教室へお邪魔(2023.09.20)
コメント
私もネオン管のような激しい色は好きではないので、もしステンドグラスを作るとしたら、自分色のガラス板を作るか、木の葉さんのように色の感じない白いものになりそうです。。
次回作も楽しみにしています~♪
投稿: komichi | 2013年7月18日 (木) 13時31分
❤Komichiさんへ
こんにちは。
やっぱり! Komichiさんも激しい色の並びのものは作らないと思ってました。
ただ…私にはない、粋な色合いとかシャープさはあると思います~。
次回も白色ガラスなので、あまり面白くも無く、珈琲フィルターが入ればそれなりになればよいかと(笑)
キッチンの目の前に邪魔な色は要らないですよね。
投稿: 木の葉 | 2013年7月18日 (木) 16時50分