« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月31日 (木)

今日も超ハードでした!

A
今日は午前中はステンドグラス教室へ。

ツリーの製図に先生のアドバイスを頂き、硝子も追加を決めたりで、わりとのんびりとした時間を。

が、その後はステンドグラス展示を見たい友とブラジル珈琲舎で待ち合わせ。二人が好きな珈琲の氷を食べながら、観賞とお話。作品の感想が二人似てるので面白い ♪

帰りに下駄屋さんで何故か下駄を購入~! 私は家の中で履きます (*^-^)

そして、買い物をして帰ってからは、ピオーネを持って友が~!

此処では佐世保で起きた事件の話など、親の子供への関わり方の難しさなどを語り合いました、真剣にね。子育てはとっくに終わりましたけど (笑)

とても忙しい日なのでした。何故こうも重なるのか不思議!

| | コメント (0)

2014年7月30日 (水)

忙しい午後でした

A
今日の午後、我が家でチェロ練習を。

私の我儘で、お二人においで頂いての練習は贅沢です。

少し早めに終わり、手土産に持ってこられたもので、久しぶりのお茶タイム ♪

これが済むと急いで夕食の準備。

そして、ブラジル珈琲舎へ。

四時半に新聞社からステンドグラス展示会の取材が来るので、先生から来てくれないかと電話があり、来れる人が誰もいないそうなので行くことにしました。取材はちょっとぉ~なのですが。。。

Bいつ頃にはじめて、生徒さんの人数とか先生への取材から始まり、話が色んな方面になり、私には無いかもと思えば…ありました!

それに写真にもお店の方と。。。

きゃぁ~! 姿も撮るのかい~!です。。。

小さくしか写しませんと言ってましたけど。。。

どうか、写真はボツになりますように~!

| | コメント (4)

2014年7月29日 (火)

土用の丑の日ですから

A

今朝は涼しかった~! けど、やっぱり暑くなるもんだ。。。

*

今日は土用の丑の日という事で、うなぎ!

息子にうなぎ要る?と聞いたところ「そりゃぁ要るでしょ! 国産でなくてもいいよ!」だと!

そんなこと言われると頑張っちゃうんです!国産のお高いものを買いました! 旦那様と息子二人分。。。

そして、梅干しをちょっと小さいザルですけど干してます、洗濯用の竿に (笑)

ここだと変な生き物が来たりしなくて安心。

取り込んだり出したりは面倒だけど。。。

 

 

| | コメント (2)

2014年7月28日 (月)

みかん大福!

A

美味しい菓子を食べさせたくてと新茶を持ってやってきました。新茶は頂きましたが、冷凍室へ。いつまでも新茶ですから!

だからわざわざ家からお茶も~!

丸ごとのみかん、甘くて柔らかい。

とても美味でした。

私に食べさせたくてなんて、素敵 ♪

*

昨日の話。

B午前中、窓ガラスが出来てしまったので入れてみました。

シールでごまかしても丸見えだった向こうが少し隠れてくれます。

遠くから眺めて、結局下四枚の筈が、右側には無駄なので、上二枚、下二枚に。

何となく障子の雰囲気で和のテイストでしょうか。周りとの違和感もなく、良し!という事に。

戸は開けっ放しなので、一枚の戸だけ。

閉めたときの為にもう一枚の戸の硝子も作ったほうが良さそう。

でも、重なるとどんな感じに見えるのか?

作ってから考えればいいっか!

こういうのって楽しいんですよねぇ ♪


| | コメント (6)

2014年7月27日 (日)

作品持込み

A
ステンドグラス教室の作品展をブラジル珈琲舎でさせて頂く事になり、作品の搬入へ。

皆さんの作品完成品を見るのはこんな機会しかありません。

ブラジル珈琲舎が一挙に明るくなりました ♪

それぞれの個性もあり中々のものだと思います。好きな場所に置くので隅に置いてきました。先生がそこは目立たないからと仰ったのですが、もともとが目立つ作品ではありませんし、好きだと思えば見て下さればそれでいいと。居るのかな?

最初からの生徒さんは、私の作品をずっと見てるので、私色の作品だそうで。派手な色は苦手なんですもん。。。 これも個性でしょうか。

*

今日の話は長いので明日に続きます~(笑)

| | コメント (2)

2014年7月26日 (土)

今日の暑さも。。。

A
今日の暑さもたまりません。。。

昨日は二か月に一度の神経内科受診の日。

人は少なくて早めに終わりはしましたが、出かける頃と帰る頃の暑さにやられました。。。

今日は久しぶりに硝子の研磨してました、涼しい部屋でね。

*

妙なものかな? プチトマトをおでんに!

さぁ~、食べてくれるのか?

*

加工食品はもともと好きではありませんが、以後も食べられない。。。 産地の物を選んでも、大分県ではお隣の国のものを産地物としてだしたりするんですよねぇ。。。 もしかしたら、表示と違うのかもと思って食べる事ですか。

等と言いながら、つい最近、でっかい中国産のうなぎが広告品でお安かったので食べましたわ。

何も異常はありませんでした~! (笑)  

| | コメント (2)

2014年7月24日 (木)

四月以来の

D
五月からお休みしてたパソコン教室へ。

いつもの事ですが、急いで教えて頂くことも無いので、お話になってしまいます。

先生から8日の朝来さんのコンサートの写真などを頂きました! ヽ(´▽`)/

一番後ろからですが、良く撮れています~! ♪

*

今日は暑い!。。。

歳のせいか、この暑さについていけなくなりました。。。

朝ですけど、道路沿いの草刈り作業をしてる方達は大丈夫なんだろうかと。

慣れれば対応できるもの? 

もし息子がやってたら、切なくて仕事を変えさせるかもしれませ~ん! (笑) 

| | コメント (0)

2014年7月23日 (水)

今日も!

D


今日も昨日の続きをするために、やってきました!

お昼までという事で始めましたが、結構な時間を費やしたのに終わりそうも無い。で、余計なお世話ですが、削って差し上げました~! 自分でやる方が早いからと言って、仕事を取り上げたような?

自分の作品には小さくて面倒なものは作らない事にしてるんですけどねぇ。

完成したらお買い物に行こう!って、楽しみにしてます(笑)

*

猫ちゃんが遊びまわった後のベッドカバーの毛。

床にもかなり散らかるので、ためておくと何かが出来そう。

最近は毛をすいてあげるとおとなしくしています。

自分じゃお掃除出来ない分量の毛ですもんねぇ。

| | コメント (4)

2014年7月22日 (火)

友が来た!

A
友が久しぶりに。

来るのならステンドグラスの硝子磨けば!という事で荷物抱えてやってきました。ついでに昼食とか菓子とか買ってくるな!ともね。家にあるもので昼食。

今日は予定では中津へ見舞いに行こうかと思ってたけれど、無理でした。。。

暇してた所へ電話。彼女のご主人は博多へお泊りだそうで、嬉しそう。うちも何処かへお泊りに行かないかなぁ~。。。 w(゚o゚)w

| | コメント (2)

2014年7月21日 (月)

帰っていきました

二男夫婦が博多へ帰って行きました。

猫のガッツも明日からは静かに。たくさん遊んでもらって、二人が大好きになった事でしょう。

*

昨日の七回忌も簡単にですが、終わりました。

A_2

家族だけなので、お料理はとらずに、ブラジル珈琲舎へ。

連休の中日だけに、いつもは見た事のない満席。

で、一つ不満が。。。

日頃は静かにジャズが流れて良い雰囲気なのに、この日はギター演奏、懐メロでしたか、マイクを通してで、やかましくって。。。

話し声が聞こえないんですもん。。。

BGMになるくらいになら許すけど、空気よめよ!って感じ。

*

息子の勤務先が8月1日に転勤になるかも。

私の親もそうだったのですが、一週間以内にお引越し。

子供だったので親の大変さが分かっていませんでした。

私で役立つのならお手伝いに行くかもしれません、博多に。

元気で行かなくっちゃ、役立たずかも。。。

| | コメント (6)

2014年7月19日 (土)

帰ってきました!

二男夫婦が帰ってきました!

そして可愛い事にお土産の色々が好きなものばかり!

A
一番好きそうなものはまだ開けてませんけど、抹茶のきびだんご、とても美味~!

C
家族そろっての食事は久しぶりの事。

買ってきたものが多いですけどね。

*

明日は義母の七回忌を致します。

身内だけなので、黒の服は着なくても良いそうで、いいのかな?

嫁ちゃんも私も喜んでます~ (*´ェ`*)

| | コメント (0)

2014年7月17日 (木)

新しくなった!

A
三週間ぶりのチェロ練習。

時間が経つと悲惨に。。。

家練をさぼりますから。。。

*

帰りの事。Yさんがサンダルがどうも合わないって話で、私の形の方が良いらしいので履き替えてみました。左上がYさん。

私、ほぼ新品のサンダルを頂くことに~!

履いてたものは足の臭いがしそうなのに。。。

何だか申し訳ないような嬉しいような複雑な気持ち~!

*

今日新聞屋さんが集金に来たので聞いてみました。

5,6枚ずつ同じものが入ってたけどどうして?と。機械で入れるらしくて薄いと時々そんなこともあるらしい。足りなくなったりするそうで。誰かがわざとやったわけでは無かった (*ノv`)

| | コメント (4)

2014年7月16日 (水)

重い新聞。。。

A


初めてノンフライヤーで「手羽先の甘辛揚げ」を作ってみました~!

まぁそれらしいものが出来たかな?

でも、焼き手羽先、甘辛ダレあえですよね~。

揚げてませんから!   …細かいおばはん?

では、ついでにもう一~つ!

朝、新聞がいやに重い。

重いわけです、他の広告と余分にこれだけ入ってればねぇ。。。

誰かが分かってて入れてる訳ですよねぇ。。。

何を思ってこの枚数なのか聞いてみたいわ!

ゴミですから!

と、やっぱり小さなことに煩いですか? ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

| | コメント (0)

2014年7月15日 (火)

病院へ

A
このお野菜たち、お友達が持ってきてくれたもの!

有難くてとても嬉しいものです。うちには無いものばかりで ヽ(´▽`)/

*

今日は病院へ友の見舞いに。

8日に演奏会に行くはずが、前日手を骨折。。。

昨日手術だったので、逢ってきました。

昨日は点滴だし、トイレも一人で行けなかったそう。。。

服は着換えをしてもらえるし、髪も洗ってもらったって!

昔はそんなサービスは無かったけれど、有難いですよね。

何を食べても良いので、家から珈琲とコンビニのケーキでお茶しました。でも、短い時間。。。 手術の次の日という事で次から次とお見舞い客が。早々に引き揚げてきました。二週間は居るらしいのでまた行こ! 退屈した頃に (゚m゚*)

| | コメント (0)

2014年7月14日 (月)

友に会いに

A

友に会いにステンドグラス教室へ。

元気に頑張ってました。次回作はこの前完成したドアの葡萄柄の六枚の硝子。

彼女のお友達から是非作ってくれと頼まれてたもの。先生も私もお手伝いするから、作ったら?と勧めました。半年くらいかけてなので大変ではあるのですが、作品を高くても買いたい大切なお客さんですもの。ちょっと羨ましい話です。そう簡単に売れるものではありませんから!

私、切った硝子の並びを決めて番号を入れて終了~!

後は次に作るものの話を先生と。12月に演奏会の時に置く、少し大きなツリーを作ったらという事で、そのように。中に使う電気もお高いものになりそう。。。

演奏者を照らすものなんて話もありましたが、無理ですから。。。

その後も家で飾れるものがいいですよね。

まだ先の事に今から準備で~す (*´v゚*)ゞ

| | コメント (2)

2014年7月13日 (日)

新聞の切り抜き!

A
旦那様が持ち帰りました!

先日のコンサートの新聞切り抜き!

おおお~! でした ♪

*

元気のなかった友が明日はステンドグラスへ行くそうなので、私急きょ硝子切りを。作品を作るというよりも、友の顔を見に行かねばという事で。

元気だったら行こうかと。そう、必ずってお約束は出来ないから (*^-^)

| | コメント (2)

2014年7月12日 (土)

やっと草取り。。。

A

朝、資源ごみを出しに持っていき、意外と涼しい。今日しか草取り日は無い!と頑張ってみました。

変な芝生に草。草を抜いてはハサミで芝生を刈りながら。。。

ちょっとしては休憩。

少しはましになりました!

よその人からすれば、この状態が当たり前なんですけどねぇ。。。

やはり疲れました。。。

これしきの事で! 

なさけなや~(u_u。)

| | コメント (4)

2014年7月11日 (金)

疲れた~。。。

A


午前中、先日のコンサートにお知り合いに声をかけて頂いた方がスゥイーツを持っておいでに。

「あっ、写真に写るの?」「写るんです!」うちは。

写されて困る方は家に上げないんです! (笑)

お仕事暇なのか結構長居。。。

お土産が可愛いから許す!

*

B
午後は硝子屋さんが。

昔のレトロな硝子を別の場所に、家にたくさんあるすり硝子と使いたくて外します。無駄に硝子を置いてても勿体ないので。ステンドグラスを始めたお蔭で、こんなことも出来る事が嬉しい。

上下の硝子を新しく入れ変えて、外して頂きました~。

右端の戸は玄関入って真正面。奥に分別ごみとか猫のトイレとか見えてるので、これを隠したいがための手間です。上手くいきますように~。

*

猫の姿が見えなくなって。。。

硝子屋さんが玄関を開けてたからかなと探して回って。。。

暑くて気分悪くなるし。。。

諦めてたら、家の中をのたのたと歩いてるし。。。 もぉ~!

| | コメント (0)

2014年7月10日 (木)

台風が逸れて

A
昨夜は強風で中々寝付けず、疲れてるはずなのに。。。

で、朝、あれ? 風が無い! どうしたんだ?

台風は逸れたようで。

台風のためにパソコン教室お休みに。それならばと、友とお出かけ~、久しぶりのブラジル珈琲舎へ。

珈琲ソフトが中に入ったかき氷に、二人即一致! 上を食べたところでソフトクリーム追加してみました~! おそらくこんな注文をする人は居ないかと思われますが(笑)

次回もこれを食べたいと思います!

そして驚くのは会計でソフトクリームはサービスですと~~~! あり得ん!

台風のせいでお客さんもまばらなのに。

二人を気に入って頂けたのかしら? なんてね~(笑)

| | コメント (2)

2014年7月 9日 (水)

ウェンズデイコンサートへ ♪

C_2

朝、若いお友達の車に乗せて頂いて大分へ。

お迎えに来て頂くなんて、とても感激なのです。

大分銀行二階の画廊での朝来さんと中谷さんのコンサート。

1回目11時30分から、二回目12時30分の両方聴いてきました。

昨日よりも少し下がった所で聴いたので今日は冷静に聴けたかも。

曲目は昨日と同じですが、グランドピアノなので音の違いが。お二人によると少し音がこもってるとか。う~ん、そこいら辺の聞き分けがいまいち分かりません~。。。

ここ終了後、近くでお食事でもという事で町中へ行くことに。

銀行を出ていく時、お二人のあとについていく訳ですが、あり得ない景色~!と思う。日頃あり得ないこの感じのシチュエーション好きなのよね~(笑)

和食のお店で、私ウニイクラ丼を! ご馳走様でした!

店を出たところでお別れ。遠ざかる二人を撮ってみました(笑)

D
そのあと、大分美術館へ。

彼女に誘われて。

「猫あるき」でしたっけ?

猫ちゃんの写真がたくさん!

今日も盛り沢山な一日になりました。

彼女さん、お疲れ様でした~! 


| | コメント (2)

昨夜のフィオーレ~! ♪

B

昨夜は風も無く波も穏やか!

窓の外に海が見えるフィオーレでのコンサート、無事に!

結論から言うと、素晴らしかった~!!! ♪

曲目は記憶できませんでしたが、ガーシユイン「ラプソディー・イン・ブルー」をピアノの中谷さんがピアノとヴァイオリンの楽譜にアレンジされたものが、それはそれは素晴らしくて!

それに今回はお店の方に受付をして頂いたので、前に座れました。お友達に席をお願いしたらなんと、一番前! ヴァイオリンの音を1メートルも無いところで聴くのは初めて。近くて何だか弾いてる人の気分? 緊張してました(笑)

アンコールでもう一度「ラプソディ…」を弾かれたんです! いゃ~、お疲れになったと思います。

終了後、挨拶を!なんて言われて。。。 何を言ったんだか記憶にありません~。。。

C
さらにそのあとは近くの喫茶「がらんどう」へ。

朝来さんと私、すんごいかき氷!

(。。。朝来さんの写真が無かった。。。)

中谷さん、でっかいパフェ~!

身近にいろんな話が出来て、楽しい時間を過しました。

朝来さん、中谷さん、素敵な時間を有難うございました。

*

今日は大分で演奏なので、今から行ってきま~す!

| | コメント (2)

2014年7月 7日 (月)

雨と雷。。。

A
昨夜からの凄い雨と、今朝の雷。。。

ほんのちょっとだけ雨が上がりはしましたけど。。。

明日は少し優しいお天気でありますように!

*

家の事をしながら見てた映画「コレラの時代の愛」。

この題名、う~ん?です。

老夫婦のご主人が亡くなった所から始まり、そのお葬式に現れた老人。「私の前から消えて!」と突っぱねられます。こんな日にと私も嫌悪感を感じましたが、そこから、出会った頃の話に戻ります。

ちょっと鬱陶しいとか思いながら、見たり見なかったり。

で、そのお葬式のあとの話になるのですが、53年彼女を待ち続けた人。彼から届く手紙に心癒されて、彼の気持ちを理解していく訳です。53年経っても変わらぬ気持ちかぁ~と、分かるような分からないような? でも、居たら幸せかもしれないと夢物語にちょっと浸ってました~、私(笑)

話、端折り過ぎて何だか分かりませんよね~。。。

| | コメント (2)

2014年7月 6日 (日)

人は難しい

B

百均にも、こういうものがあるんですよね~!

普通にホームセンターとかには置いてなくて。

試しに一個買って入れ替えてみました。

ごちゃごちゃして無くて、残量も見えて良い!

風呂場にはそれぞれの色んな種類のものが置いてあるので、統一したいなぁ~。

今日は雨が凄いかも。。。

朝はサッカー見て、午後はいつも見る「そこまで言って委員会」を。

で、つくづく思ったことが人の意見って、本当に理解することが難しいもんだと。

政治評論家でしたっけ、Kさんと元何処かの幹部に居たTさん。原子力発電所の再稼動についての話では、「これだけ世の中便利になって使わずにすまない」とか? これ以上何を便利にするために再稼動なのかと思う。少し不便なくらいが人には丁度良いとおもうけど。

「使用済み燃料の量は皆さんが考えるよりも小さくて10メートル四方しかない」だと!!!。。。

そういう問題じゃなくてぇ~。。。

保存場所さえ決められないのに、決めてから言えよ!とかつい思っちゃいました。

問題の島にでも持ってっちゃいますか (笑)

問題発言かな? 議員とかしてたら、首でしょうねぇ。。。

あの、Nさんも辞めて頂かねば! 何がしたかったのかさっぱり分からん人です!

| | コメント (2)

2014年7月 5日 (土)

大胆に!

A
急に思いつきました!

旦那様の部屋が(息子もですが。。。)すっごく気になってました。ごちゃごちゃで。。。

座椅子らしきものが三台! 何故?

扇風機に火鉢型の暖房器。。。

押入れ全部空けたのに。。。

で、以前畳が傷んでたのでカーペットを敷き詰めました。

ところがこれが。。。 見るからに暑苦しい。。。 窓とか戸を開け放たないんですもん。。。

そういう事で「カーペット要らないでしょ?暑そうだから、畳に戻そう!」と旦那様に返事も求めずに、洋服ダンス等動かせないものの下を残して切ることに! これが意外と大変でした~! ハサミで根気よく! 久しぶりに汗たらたら。。。

掃除機をかけながら、切り刻みながら。ダニが居て痒いし。。。

畳を拭きあげて終了~! 

荷物の使わないものは倉庫にしまってとは言いましたけど、多分元のようにごちゃごちゃかもしれません。まっ、たまったほこりが無くなっただけでも快適なのではないかと思いますが。酷い畳なので、盆明けにはやはり畳替えですね。

ちょっと恥をさらしてみました(笑)

| | コメント (4)

2014年7月 4日 (金)

簡単には。。。

B

友がまた具合が良くない。

「ちょっとショックな事があって。。。」。

何も知らないから、いつもの体調不良だと思い「ちゃんと食べるものを食べて、うろうろしないで寝てなさいよ」等といつものように言ってた、私。

その原因が判明。

人に頑張れだの簡単に言ってはいけないこともあるのだと、改めて反省。。。それでも、大丈夫だからと言ってくれる人が傍に居てくれればと思う。私が同じ立場でも、「大丈夫だから」と傍に居る! 時間も要るけれど。

|

2014年7月 3日 (木)

今日の事

A
1日に何も出来なかったので、今日ステンドグラス教室。

久しぶりの生徒さんとでしたが、凄いものを。

テーブルの上に置くもの。

型紙が出来上がるのを見て、自分では作れないけれど、お借りできるものなら、私も作ってみたいと思いました。

彼女は赤色グラデーションの薔薇。私なら、白かな~と。

*

午後はいつぶりだか、お友達が!

またしても、話が貯まってて喋る事ったら。。。

反省はするものの。。。彼女はお疲れになったかもしれません。しか~し、楽しい時間でした ♪

こういう時間は今からは、もっと大切なのだと思っています。

| | コメント (0)

2014年7月 2日 (水)

早やっ!

A

ヽ(´▽`)/

午後、届きました!

役所のSさんから、「リーフレットとチケット出来たのでお持ちします」って、きゃっ、早やっ! なのです。

流石現役のお方です。真似出来ません。。。

暮れのコンサートもこういう方が居てくれると楽が出来るのにな。。。

私のお友達誰一人もパソコンをあたりません、クゥ~。。。

*

午前中はオイル交換でカローラへ。

ピンク色のどこでもドアパネル、撮ってきました。

何処でもドア、欲しい!

あったら家には居ないかもしれませんが (笑)

| | コメント (0)

2014年7月 1日 (火)

MINI COOPERと決定したこと!

A
ステンドグラス教室でした。

先生の車が見当たらないと思ったら代車だそうで。それが何と!BMW MINI COOPER~!!!

色も屋根が白、車体が濃いこげ茶。日本で六台くらいしか走ってないもの。凄すぎ!

で、ブラジル珈琲舎に用があるとかで助手席に!

帰りはソフトクリームを食べながら ♪

作品を作る暇もなく、名古屋から卸屋さんが硝子を持参なので、一枚一枚皆で確認。

とても好きな硝子、「そこは危険ゾーンですよ」と言われたもの、一枚が6万から8万円~!!!

ほんと危険過ぎ~!

ここに時間をとられて何も出来ずでした。。。

*

B

決定しました! ♪

7月8日、長崎鼻「フィオーレ」で6時30分より、

朝来さんと中谷さんの演奏会 ♪

9日大分銀行で、朝来さんとコンサートのために大分に来られる中谷さん。「8日は空いてるんです」の話から勿体ないので、何処かで演奏出来るといいですねって事で、役所勤務の音響などのお世話をして下さる方と相談。

人が集められたらやろう!という事で決定の運びになりました~!♪

急で短い時間だったのに、思いのほか来て下さる方がいて、とても嬉しい、有難う~皆さん! ❤

| | コメント (4)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »