ほぼ溶けた雪
朝いつものように六時に起きてキッチンへ。
もうすでに息子は出かけてた。真っ暗だろうと懐中電灯を置いときましたが、持たずに。何も電話がないので無事着いたのだろうと。旦那様、タクシーでお出かけ。さぁ、二人とも帰りはお迎えが要るのか?
*
作ってる作品は一応綺麗にしたので、教室までこのままで。
はんだごての電気を消す前にちょっと思いつく。以前作ったものが見飽きたので外してみることに。これが中々、接着剤強し。はがすものがホームセンターにあるらしいので、探そう。とりあえずは除光液でやってみたけど、いまいち。。。
*
昨日からボイラーの中の水が凍って、温水が出ない。。。
今日の五時頃やっと復活! お湯は有難いもんだとつくづく思う(笑)
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
そちらの雪、たいしたことにならず良かったですね~☆
我が家も最初こちらで越した冬、水道管が凍って出なくなりそれ以降、冬場は一定の温度で管を温める装置を設置しました。
我が家はまだ先週の雪が庭を真っ白にしています~。
ステンドグラスの先生の息子さんたち、
今も変わらぬ童心をお持ちで素敵ですね!
投稿: komich | 2016年1月25日 (月) 23時28分
💛Komichiさんへ
おはようございます!
凄い装置があるんですね!
ずっと思ってました、寒い地方の水道管はどうなってるんだろうかと。そうですよね、今の時代ですもん。
うちも家をリフォーなどした際に表に出ないように。でも、ボイラーは風呂時間が違うので管理不能。。。
元栓を止めて、水抜きなど男どもはしませんから。。。
先生の長男君は土玉教室の生徒さんに教えたりしています。先生よりもお上手かと思われます(笑)
投稿: 木の葉 | 2016年1月26日 (火) 08時27分