おじさんに逢えました!
ステンドグラス教室へ。
何も決まらないまま行ったので、取りあえずは硝子をどれにしたらよいかを明かりを通して、先生と話しながら決めました。結果は窓ガラス用のすりガラスの方が、明かりを分散せずに良いかと。(写真は見本)
*特別やることもなく話がたくさん!
そこでびっくりな話が。先生のご親族が入院されてる病院で、もう今日か明日かの命だそう。なのに、髪を洗いましょうと洗ったとか。えっ?です。私なら、洗わなくて結構ですと断る。やっと息してる人の髪? その娘さん、看護師が「娘さんも洗ってあげてください」と言ったとか。いつからそんな事に?
* 私、着いてすぐに息子さんに言ってと「行った場所が合わないと思ったら、帰っておいで」そう言いました。仕事先とは違うけれど、海技教育機構の練習船で残念な事に。。。
そして午後、おじさんの生徒さんが来るのを待ち、お会いしました。丁寧で、やる気満々! その方が新聞の記事を持って来て、「何でも簡単ではなく、覚悟をしてやるように」と。
いや~、ここも素敵! 何度もかかわったわけでもないけれど、先生の息子さんの事を思ってですから。ご自分が経験されてきたお仕事も大変だったようで、そのような気持ちを持たれたのだと思います。きっとお仕事のできるお方だと想像できます。毎年キャンドルパーティーをされるそうなので、もしかしたらお邪魔してたりして~(笑)
そうだ! 先生の次男君の話も。今画の勉強中で、それが凄い! 全部お見せしたいくらい(笑)
*
ヽ(´▽`)/ 勝ったぞ~! ロシアワールドカップ出場決定~~~!
浅野と井手口~凄いぞ~! とおばさんは興奮してます(笑)
最近のコメント