叔父の初盆へ
二月に亡くなった叔父の初盆へ、旦那様と行ってきました。「11時からのお経だけれど、来られるときに来るでいいからね」と叔母の連絡でした。叔父の兄弟は皆高齢で来れるかどうかも分からないので、少ないのも寂しいかと夫婦で。
叔母と叔父と従兄弟達が四人。後はご家族。
天台宗ですが、最初にご住職が「どうぞ楽にお座りください」と言われましたが、胡坐をかく訳にもいかず、長~いお経にはしびれました。。。 皆さん高齢になると椅子に座ってが良いですね。うちは座敷をフローリングに改装したので、先には椅子に座っての法事になろうかと。
余計な話ですが、旦那様が仏壇にお参りの際、りんを鳴らそうとしたので止めました「お経をあげるときのものだから、鳴らさないんだって」と。私もつい最近知ったことですが、役立ちました~(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 教室で驚く事が!(2023.09.29)
- ちょっと無駄遣い(2023.09.28)
- 嬉しい事が!(2023.09.27)
- 代車は怖い(2023.09.26)
- パソコン教室とYさん(2023.09.25)
コメント