今日ですが
午後、友ともうすぐ90歳になる方が、元気な方が入る施設に入られた事を知り、お尋ねしてきました。変わりなくお元気で、話も年齢を感じさせるようなことも無く、三時間近くおしゃべりしてきました。楽しかったそうで、また自宅でお茶でもお誘いしようかと思ってます。
午後、友ともうすぐ90歳になる方が、元気な方が入る施設に入られた事を知り、お尋ねしてきました。変わりなくお元気で、話も年齢を感じさせるようなことも無く、三時間近くおしゃべりしてきました。楽しかったそうで、また自宅でお茶でもお誘いしようかと思ってます。
硝子切りが終わった! ♪
朝からずっと、失敗しながらも、めげずに頑張りました。屋根を残して終わろうかとも思ったけれど、やれるときにやっとかねば、またいつやる気になるか分からないから(笑)
お天気、こんな感じで頭痛が無い事が幸せ。
気象病ってのもあるらしい。おもに女性がなりやすいとか。片頭痛も女性が多いらしいけど、何故だろうね。
しかし、硝子切り、力もいるけど神経も疲れるわ。70歳ですもんね~、当たり前か(笑)
今日はステンドグラス教室。
が、用意がほぼ何もできて無く、硝子色々を持っていき、選ぶことから。。。 まぁ決まれば後は切るだけですから、時間さえあれば出来るはず。 今週は意外と用が色々で。。。
*
私のしたこと。先生が次に作る物の硝子選びに、色々、偉そうに言ってしまった。。。そんな生徒は多分居ないと思う。。。
硝子を先生が出してくると、素敵な硝子が! これなら簡単に出来そうと、またそれについてもあれこれと。でも、硝子を切ってみるわけにはいかないので、コピーしてみたら?と言ってみる。 コピー、出来るんですね、硝子も(笑) それを切って並べてみると、とても良くわかる。私も、いつかコピーしてやってみよっと(笑)
昨日の夕方の事、外で猫の騒ぐ声が凄い。で、いつものようによそ猫を追っ払う。ガッツが玄関から入った後に、ぽたぽたと血。触られたくないようなので、洋間の先に作った網はった場所へ行ってもらう。部屋中汚されるのも困るので。昨夜はそこに寝る。何故か、またそこに今居る。今日は外には一歩も出ず(笑)
今日は近づいて来ない。。。暫くは様子をみるしかないようで。家の庭を通る猫は大きな雄猫ばかりなので、勝ち目はないのに、猫の習性は仕方ない事かも。。。
*
髪染めをヘアマニュキァにしたら、顔の周りは染まらないので、試してみようとヘアマスカラなるものを買ってみた。
そして、コードレスのアイロンは使うのに時間がかかるので、普通のものを買う。以前のものが故障しなければ無駄な事をせずに済んだのに残念(笑)
今朝は朝食後から、猫の寝床作りに頑張る!
ガッツが寝てたものにニャンタが寝るようになり、ガッツは鏡台の上とか、風呂場前のマットの上に寝てる。可愛そうなので、作ることに。
クッションと椅子用のもの四枚とで作ります。手縫いで縫い目を気にせずにザクザクと縫えるので簡単なので。
出来上がり、置いてみたけど、ガッツ入らず。。。またニャンタが寝てたりしてね(笑)
昨日は友とお買い物へ。前日、着てた服が好きでどこで買ったのかを聞き「次回はその買い物にお付き合いください」と言ったところ、土曜日は空いてるよなので、超早速に(笑)
行ってみたけれど、季節、時期で変わるので、欲しいものはなく、あちこち見た中でこれなら今着れるかと購入。それにたくさん知らない店だと回れなくて。。。昨日思う。長時間歩くこともしてないので、歩かないとです。。。
ぺットショップのワンちゃん達、黄昏てる感じがなんか寂しい。
朝、確か今日が友の誕生日だったとラインする。間違ってなかったようで、「今日は空いてる?」だったので、「誕生会する?」と言うことで、急遽そのように。
どこかに出かけてお金使わずに、またわが家でになる。 誕生ケーキは多分皆食べないしと思いついたのが、薔薇!
花屋さんがいつものところは開いてなく、違う店へ。で、花が少し開いてるものはお安くなりませんかと尋ねたところ、OKだったので、あるもの全部を頂く~(笑)
いつもの三人でワイワイガヤガヤ!
昼食のパンをご本人が買ってねぇ。
話はこれから先の事。母親と暮らす彼女にとってはもう現実。介護する人とされる人の生活環境も大切な事かと。
彼女、70歳ですが、全くそうは見えません。もう一人は72歳、これまた、全く! 老けるる人と老けない人の差は何なのでしょう?
今朝のテレビ、日大の訳の分からない二人と、広報のおかしなおじさん。。。不愉快!
*
お出かけしたい場所へ行く前に本屋さんへ。曽野綾子さんの本を二冊購入。
で、見つけたのがDVD! 今まで映画のDVDを買ったことはありませんが、わが市で撮影だったことと良い映画だったので。 ここで、ブルーレイにするべきなのか迷ってたら、横に居た客のお兄さんが説明を! パソコンとかでみたいなら、普通のものでと。そうしました。
優しいお兄さんが居るもんです。ここで、ご機嫌!(笑)
その後、ステンドグラス教室へ。先日先生が眺めたら?と下さった家の完成したものを見に。
Fさんの作品ですが、苦労されたそうで、一番かわいい作品だそう。これだけ電気を付けて眺めてるらしい。あああ、私も頑張って作らねばですか。。。教室でまだ作ったのは二人だけ。彼女より長くやってるわけですしね~。
*
その帰り、おじさんの乗る変な車が。
信号までものろのろと。左車線に居たにもかかわらず、右に指示器。私、危ないので止まる。で信号が変わり、そのまま。。。
何? 私は停止線までバック。。。
いや~、道が違ったと思えば、先に車を行かせてから、右に曲がると思うけど、同じ速度で出られたら、行けないわ。。。
こんな運転の人がうじゃうじゃ、怖いわ。。。
2時過ぎからの日大、宮川さんの記者会見を背を正して観てしまいました。立派な青年ではありませんか。
「日本代表を断れ」って、何を思っての監督の言葉だったのでしょう。
アメフトをもうやるつもりはないとの言葉がなんとも。。。頑張ってきたでしょうに。。。 親は子の会見をみて、泣きますよね。。。
日大にこのままいられるのか? この先アメフトをやるチャンスはないのか?と思ってしまいました。
レスリングのコーチがいる大学も日大も、教育のための大学とは思えないわ。。。スポーツの世界もほんと変な世界。。。
*
午前中はステンドグラス教室へ。
ところが、今日は窯に嫌われた。。。温度が上がらずじまいで、話をするだけになってしまった。次回は本来のステンドグラスの作品に挑戦しなければで、作るものも悩むわに、先生が、家の図面を見て考えてみたら?と。とりあえずは眺めることに。 やる気になるのかは不明~。難しいんですもん(笑)
今日は風があって涼しい! いつもなら、窓を開ける方が部屋が暑くなるけれど、めいっぱい開け放ってます(笑)
朝一、私の部屋の家具移動。どうも片付かない荷物。。。入口が狭くなるけれど、ベッド周りが広いほうが少しは移動も楽。多分また変えたりすると思うけど(笑)
*
今朝は珍しく早い時間に友がおいでに。お約束がキャンセルになったようで。忙しい彼女ですから、時間が空いたら、おいで頂くと嬉しい。お姑さんのお世話が大変らしい。。。私は今解放されて幸せな時間を楽しんでますが、旦那様が仕事を終えると毎日家にいて、何をするのだろうかと。まったくの無趣味な人の一日はどうなんでしょう?少し覚悟が要りそうです。。。
*
昨日の続き、ピアスの取り付けを。
先ずは自分のものを作った! 派手ですよねぇ~!付けられなかったりして(笑)
ガッツくん、昔作った猫の寝床、暫く寝てもくれなかったのに、洗濯して置くと、自分の寝床に。何故だろう?
イリコも色々ありますが、食べるものと食べないものがある。猫用えさのイリコは食べない。産地も色々で、佐伯のイリコが一番らしい。何故なんでしょう? 違いがあるんでしょうね。生で食べてみる気にはなれないので確認は出来ず(笑)
*
今日はとても頭すっきりなので、またピアスを作っておこうかと、地味で面倒な金具付けと、焼くための土台の穴掘り。
買ってくださる方がほぼイアリングなので、可愛らしいものは難しくて、残念です。売れたものは補充せねばですが、どんなものだったのか忘れた~(笑)
午後、次男家族が帰ってきました。
宇佐にお買い物だったらしい。柊君、あっちこっちと忙しい。じいじの部屋は相変わらず好きらしく、大騒ぎ。母屋へ長女の顔を見せに行く際にも、じいじも行く?ってね(笑)
髪が伸びてるので切ってくれでしたが、じっとしてるはずもなくで、大変。前髪はギザギザですが、長すぎるよりかは、良いか?
帰る際に「ここにいる?」に「帰る」でした(笑)
この写真は13日に次男宅で撮ったもの。パソコンに反応してくれなかったので、次男に聞くと、カードの入れ方が悪かったようで。
以前のパソコンとは微妙にいろんなことが違って。。。
難しいもんだ(笑)
朝、スマホにメールが来てる事に気づく。それは昨日友からの電話で、中津で以前ジャズを聴きに行ったところでまたあるらしいでした。で、ベーシストの方にショートメールで「また中津に来るのですか?」とお尋ねしたところ「いや行かないですよ」と返事が。なので、じゃぁ私も行かない」と返事しました。それにまたお返事を下さったようで、朝まで気づきませんでした。
そのメールの一行目「なんだか嬉しいです 笑」と。この一言が妙に気に入り、私もなんだか嬉しい~(笑) 普通、息子と同年代の方とメールをすることなどありませんがこんな表現をされるってところが可愛いとおばちゃんは、思ってしまった(笑)
*
今日はステンドグラス教室へ。
何の用意も出来なかったので、薔薇の花弁用のフュージングを。三人で話がたくさん! 最近の変なおじさん達の。日大の、まず謝れおじさんとか、水たまりでおんぶされる議員。「濡れていけよ!」と私の発言に「キツイか」に「三人とも男脳で、男よりも男らしいから~」と大笑い!
三人とも正義感、かなりに強いようで(笑)
昨日、今日と寝違えたのか首、肩が痛い、頭痛も。。。
なので難しい事は頭が働かないので、やりかけの洋裁をしようかと。そこへ友からの電話。昔の肩パットを外した後どうしたら良いか?だったので、見ないとわからないので、来れるなら持って来てとお誘いを。
朝から二人でやり直しの話に。昔の服は丁寧に仕上げられているので、手直しも簡単ではない。ブラウスとジャケットでしたが、一応私ならこうすると話しましたが、さて、どうされるのでしょう。こういう時、手慣れた方が居ると嬉しいのですが、最近は洋裁をされる方もいませんから。
話はいつものようにお互いの愚痴を語り合えたかな。ストレス解消~(笑)
お帰りののち、私のやり直し。二枚とも元は袖なしのワンピース。一枚はスケスケで捨てたくなかったので、もう一枚は通販で買った、サイズがSじゃないの?ってもの。二枚ともスカートでもパンツでも着れるウエスト辺隠し用(笑)
明日頃完成するかな~?
暑いです。。。
キッチンの窓から遠くに白い花がびっしりなのが見えた。近くに行き撮ろうと思ったら、高くて手を伸ばして撮ってみた。変だけど中々綺麗!(笑)
*
少し前の話。旦那様と長男と三人で食事中、旦那様が「自動車税の納付書は来とるか? 出してやるわ」に「何で?」の私の返事に長男笑う。
「もう先は無いから、今回だけや」の旦那の言葉に、私の「なんか縁起が悪いわ」にまた長男笑う。「滅多にしない事をすると、何かあるみたいでしょ」と私。
旦那様はもうすぐ仕事も終わるので、今回は出してやろうって事だったらしいけれど、言いようがあるだろうにね。
日常会話をくどくどしたりしないせいもあるのか、必要最小限の言葉じゃ通じない事もあります。先が思いやられるわ。。。
自動車税は助かった~!(笑)
朝、清掃センターへ、ごみ収集車が帰る前に行く。家のごみと靴、服、要らないマットもついでに。行く前に思いついたので、他のものは捨てられなくて残念。また行きゃいいか(笑)
センターのごみを落とす場所へ車を止めると、作業員さん達三人がお手伝いして下さいました。無料でたくさんのごみが片付く♪
買ってはみたけど使わない掃除用の薬品。これって捨てるときは大変。。。中身を外にまくわけにもいかないので、紙に吸い取ってから。洗剤も匂いのきついものも、一度使い後使えないけど、処分がねぇ~。。。
私がやらなきゃ誰がやるの! 頑張ります(笑)
旦那様と次男宅へ。
2日誕生の孫に逢いに。ちっちゃくて可愛い! 近くでワイワイ騒いでてもすやすやとおねんね。柊君は早速じいじと遊ぶ。以前よりもさらにお話がすらすらと。
昼食の際、食べないものを欲しいと言い張るので少しだけあげてみたけれど、食べない。で、「食べると言ったんだから食べて」に久々に泣く。。。「ママ~!」でした。。。
ここしばらくは遊んでくれる優しい人達に囲まれてだろうから、しかる人も居ないだろうしね。ばあばはダメなものはだめなんですけどねぇ。それでもしばらくするとけろっと。
「さあ、帰るか、ばあばのところに」に「帰る」って言ってくれたものの、荷物を積んで帰るためチャイルドシートを外したままでした。。。
帰りは、次男が刈った草の袋10個ばかりを連れて帰ってきました、柊君じゃなくね(笑)
今月一回のパソコン教室へ。
重いプリンターもつれて。パソコンで使えるようにとメールも以前使用のものを入れて頂く。何月からだったのか、メール数が千を超えてるし、超びっくり。まぁ一日で何件も来てるので消すのが面倒でしたけどね。。。 スマホのアドレスは使いたくなかったので、助かります。
そして、四月のジャズの動画を頂く。ついでにSDカードにも。これで部屋で曲を聴くことが出来る! ♪
もう一つお尋ねしたのは今まで曲の貼り付けできてたものが出来なくなったこと。なくなってるようで。。。 今残してるものを使うしかないようで、残念! 今までの全部 消すんじゃなかった。とんでもない数だったでしょうけど~(笑)
ステンドグラス教室がある広い庭に咲き乱れてる花、オルレア ホワイトレースって名前だそう。美しい景色なんです ♪
今日は教室で、廃墟のような家の図面を書く前に、硝子をどうつければ良いのかをお尋ねしようと。が、オルレアは苗、種どちらが良いのかと聞いてみたら、先生が尋ねに行き、私も外へ。話を聞くだけではなく、こぼれ種で出た苗を頂き、花も切って頂きました。何しに来たのかですけど(笑)
一応お聞きしたいことは聞けたので、後はいつものようにお話~。変な政治家の発言、子供は三人産めって何だよ! その前に女性が仕事をしながら子育てできるようにとか、保育士さんを公務員にして、国が運営しろよ!とかね(笑) おじさんには全く何のことやら?でしょうね。。。
*
私、頂いた花を忘れて、また取りに戻る。。。苗は一応植えてみたけれど、ついてくれると嬉しいのになぁ~。不安!。。。
昨日は、ステンドグラス教室の先生と生徒さん三人で塚原へ、雨の中出かける。途中の道の駅で昼食を買って。
着いてすぐのとんでもない出来事に、ちょっとバタバタ。水道の蛇口を全部閉め、元栓を開けると、外の水道、破裂してるらしく妙なところから水が!
どうしたものかと暫く考えて、高田の工事をして頂いた水道工事さんへ電話。忙しくてすぐは無理って当たり前ですけど。。。後日修理をお願いする。珈琲を入れるためとトイレ用の水をくむことに。が、バケツの持ち手が割れて、スカート、靴が~。。。 私パジャマです~(笑)
珈琲もケーキも紙なんですけど、お話は色々で、あっという間に三時。行き帰りの景色は霧や雨でいまいちでしたが、忘れられない日にはなったかと(笑)
で、帰り着き、スマホとか忘れてきたことに気づく。。。
今朝、八時前に出て塚原へ。
着いたら、ありました、テーブルの上にスマホと菓子とか食べ残しのカツ丼とかがポツンとね(笑)
暫く一人珈琲する。。。
先生からの昨日頂いてたのラインに「今、塚原で一人珈琲」と返信。びっくりしますわね。買い物して十時半には帰り着く。
帰り着いて、昨日行くはずだった友からライン。お土産持っていくけどいる?って。群馬旅の話が色々。電車の乗り継ぎに苦労したようで。
で、忙しい事に水道工事屋さんから電話で、「今日の午後行けそうだけど」って。。。今行って帰ってきたところだと聞いて、外だから、使わない水道なら、根元で止めてきますと言うことになりました。もう少し前に行ってくれれば、待ってたのに。。。また行ってみなきゃです。
昨日から、も~何だか忙しい。 気分だけですけど(笑)
昨日は別府ビーコンプラザ、県出身若手演奏家コンサートへ友と。予定よりも遅くつき駐車場にたどり着くまでも時間を取り、バタバタと会場へ。それでも中央三列目に座れる。案内チラシを見て、中谷さんのピアノ伴奏で驚きと喜び~! ♪
三番目に朝来泰生さん(バリトン)と中谷政文さん(ピアノ)
四番目、朝来泰生さん、朝来桂一さん、中谷さん。この後、始まってから二時間以上経過してたので洗面所へ。待てません(笑)
結構たくさんの方がトイレに。。。
次の演奏が終わるまで入れないので、外へ。喫煙所ですけど(笑)
館内なので次の方のヴァイオリンの音は聴こえる。中の様子がテレビモニターで移されてるので暫くそこに。
休憩時間20分、ここで久しぶりのお方に出会う。私を見てるのかな?と思ってたら、思い出した! むこうもそうだったらしく「ご無沙汰です!」の挨拶からお話、Hさんのご自宅で今年も朝来さんの演奏をして頂くので、おいでくださいとお誘いは受けたけれど、行けるかな~?
休憩終了後は渡邊智道さんのピアノ演奏。そののち、待ってた朝来さんと中谷さんの演奏に。
ラヴェルのツィガーヌ。10分ほどですが、無伴奏からの素晴らしい演奏でした ♪
ここで会場を後に。直接お二人とはお話出来ませんでしたが、朝来さんにはライン(笑) 久しぶりに演奏を聴けて満足! なのでした♪
明日は予定通りならば、三人お友達を乗せて塚原へ。雨、止んでくれ~~~!
昨日の続き。
朝、息子に「docomoの不要な袋があれば、頂戴」と頼むと、出してくれました、4っつもね(笑)
一つの袋で2個出来るので、8個の赤い袋完成~!
紙が丈夫なので、糊のつきは悪いけれど、ピアスのためには良い感じ。高級感もあるのかな?
docomoもこんな風に使われるとは夢にも思わない事でしょう(笑)
冷蔵庫の奥にあったもの。かなり前に珈琲ゼリー用のガムシロップ。
冷蔵庫に放置すると結晶が出来るみたいです。綺麗で好きですけど、結晶の味はどんな? 角砂糖みたいかな? (笑)
暇な時間、ちっちゃな紙袋作り。
マルシェの時、ピアスではなくこの袋に関心を示された方が何人か居たんです。「売ったらいいのに」って、何を入れましょう?ですが(笑)
時間があるときに作っておくと楽なので。
こんなことになるなら、紙袋を捨てずにとっておくべきだったと。使わなきゃ資源ゴミなんですけどねぇ(笑)
今朝は涼しいし、風もあるので、久々の庭掃除。
先ずは玄関先の草取りや伸びすぎた葉枝を落とす。少しすっきり! 昼前で終了~(笑)
で、庭先のえごの木の花が散り、道がいい感じ。五月梅、ヤマボウシ、芍薬も花が!
水やりもしないのに毎年花が咲くのは有難い事 ♪
次男家族に長女誕生~! ♪
今朝誕生したとラインで!
3400グラムもあるし、女の子だし、長男君よりも育て良い事でしょうと返事(笑)
午後には柊君も一緒に!
どうぞ、赤ちゃんがえりしませんように。意外と大丈夫かもしれない(笑)
ステンドグラス教室へ。今日も硝子焼き。
マルシェの話も色々でしたが、先生がみせてくれたもの。次男君が学校の授業で「卵が割れない入れ物を作る」で、色々な材料から選んで作った、籠のようなもの、紙紐ベルト?と麻縄で作られています。デザインも形も美しさも完璧! 先生にも褒められたそうで。だろう、だろう!
いや~、実に凄い発想力~!
*
今年初のさくらんぼを頂きました。一個いくらするの?って大きさ。二度と食べることがなさそう(笑)
帰り着いて気付く。タイヤがぺしゃんこに。。。即、近くのスタンドへ。パンクか調べると、空気抜きが折れてるそうで、取り換えて元通りに。
ついでに洗車もお願いして、何か月ぶりにピカピカ。タイヤ買わずに済んで良かった~(笑)
*
遅い午後、友がおいて゜に。
ここでも、マルシェのいろんな話を。
アクセとか、服装の話で、昔の良い服はやはり良いよねって。品質の良さは着た姿で分かる。これも年を重ねたからわかる事なのでしょうか(笑)
連休前なので、頭痛薬を頂きに病院へ。人が多いかと覚悟していくと、二、三人。。。あれ~?なのでした。そして、70歳からは医療費が二割負担に。診察代も薬代も驚きの安さ! (笑)
昨日、ぺちゃんこのコカコーラ瓶を立てて置きたくて、木を切り、色付けしてみた。途中、旦那様も長男も「それ、何?」って(笑) 立てる必要があるのかないのかは分からない(笑)
マルシェ二日目、着いてすぐの話。
ステンドグラスの先生の息子さん二人の事から。長男君が帰省して、実家に置いてある購入した車に二人で乗り、二人の趣味である釣竿を積み替えてるところを写真に(笑)
この車、かなりにおしゃれ。こういう車を選ぶんだなぁと、自分の息子が名古屋から帰省した際の赤い車を思い出したりしました。
*
次男君の凄いものも一つ! 前日に友達のYさんの娘さんが、パン屋さんの開店祝いにとワイヤーで飾るものを注文したところ、二日目の昼には完成! しかも、完璧の出来! 作家さんたちが皆さん絶賛! 図面も何もなしに作っていくわけですから、お判りでしょうか? 分かんないか(笑)
*
昨日、長男君のお土産を珈琲入れて頂きました♪
私の購入した素敵なもの達! ♪ 左のもの4つは多肉植物販売されてた方の備品!を売って頂きました(笑) 右は以前注文したものが届きました。即、入れ替えて使ってます。
この三つのものは、一つは前日に見えた高齢の叔母さまから手作りのティッシュ入れを。
後の二つは、ポケっとしてた私にチョコを下さって、暫くお話を。で、飾る場所とか、飾り方とか、せっかくのものが見えてないのが惜しいとお話ししたところ、共感して頂けたからなのかもしれません。一人の方にはお持ち帰りくださいのエプロンを二枚差し上げたからかと。
ここでしか知り合えなかった方とのお話も楽しかった ♪
二回目のマルシェでしたが、作家さんも、お客さんも増える事を願っております。長い報告でした(笑)
最近のコメント