« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月31日 (水)

長男が玄関に

A_2
午前中は革の教室へ、今日は私一人で。やっと縫う作業に。

B午後四時前に伯剌西爾珈琲舎へ。

明日から、教室の生徒さんの個人作品展なので、搬入のお手伝いへ。作品を出しとりあえず並べ、隣との具合を見ながら三人で並べ替え。全部で22点。この方は13年にもなるベテランさん、凄い面倒でしかも大きな大作が多くて、見る方達はびっくりかと。

グリーンの薔薇の作品は先生のものです。

五時過ぎ家に帰り着きましたが、玄関に長男君が! 玄関が開いてなくて待ってたようで。。。ラインしたのも気づかなかった。。。

久しぶりの夕食~! ♪

| | コメント (2)

2018年10月30日 (火)

やっと入れ替え

A
庭のピーマンがまだ収穫出来てます、有難い!

先週、アラカワハウスさんに木材を持込切ってくださいとお願いしてたもの、わざわざお届けいただきました。わがままな事をお願いしてので、「出来たのでどうぞ」が普通だと思います。感謝~!です。

これは革を縫い付ける際にバッグに張り付けた革に穴をあけるために使います。バッグの厚みの詰め物をしないと穴が開けられません。

明日教室ですが、まだ何もできて無くて、先へ進むかな?

今日やっと冬物を出しました。もう半袖は着ないと思うので遅い入れ替えに。朝は暖房を入れるほどではないけれど、寒くなりました。そう、今月の電気代7600円くらいで最安値、年に一度ですけど(笑)

| | コメント (0)

2018年10月29日 (月)

土産が出来た!

A
ステンドグラス教室へ。

日にちは決まってませんが、中学の同窓会を三人でしようって事で、そのお土産にお休みランプを。

無いって事は無いとは思うけど、だとしたらショック(笑)

作業は簡単に済み、後は硝子選びに時間を使う。凄い数の中から選ぶのも中々。Nさんのつりーを真似ますが、全く同じなのもちょっとなのでね(笑)

*

遅い午後友が。

ご主人様の言った一言にいら~っとらしい(笑)

私達年齢の旦那様は奥さんをどう思ってるのか?

そこが問題なんですけど、お判りでない。。。

| | コメント (0)

2018年10月28日 (日)

孫、お預かり!

A
 昨日、急遽孫のお預かりに。下の子を病院へ連れていくためとぐずって夜も寝ないらしくて。上が居るとどうしても手を取りますもんね。その柊君は来るなり、じいじの部屋へ。大騒ぎで遊び、部屋を行ったり来たりと忙しい事。今日は柿を取りに母屋へ。あっちこっちとじいじを連れてお散歩。その間にママが来てて、これまた大騒ぎ。帰る前はちょっと赤ちゃん風。甘えたくても素直には言えずぐずるんですよね。車に乗った時言ってみた「ママに抱っこしてとかしてほしい事を言いなさい、ぐずぐずはやめて」に「ウン」って(笑) 二時過ぎに帰っていきました。

B*
じいじとお散歩の間に、はんだ付け。

明日は教室で、ちょっと他の事をしなければなので、時間が欲しくて。話ではありません(笑)

| | コメント (0)

2018年10月26日 (金)

久々のんびりと

A
久しぶりにゆったりのんびりな日です。

朝から、硝子磨きとテープ巻き。ここまでしとけば気分が焦らずです。最近、先に予定が詰まると気分も詰まった感じ。年のせいでしょうね(笑)

*

ヨン様のドラ今日で終わりではなかった。とても終わる感じじゃないし。まぁ終わってしまうと楽しみがなくなるのでうれしいですけどね。今日は何もないけど更新する意味が分かりませんよね~。ボケ防止(笑)

| | コメント (0)

2018年10月25日 (木)

先へ進まず。。。

A
友と革の教室へ。

先生が私の使ってる拡大メガネが欲しいと言ってたので、通販で買ったものを持っていきました。が、それでも針に糸が通らずだったので、私のものをかけるとそのほうが見えるそうなので、交換を。私新品に(笑)

肝心の縫い付けは進みませんでした。。。次に期待しよう。

*

帰ってから、明日で終わるヨン様ドラマをみる! 良い展開!

その後、またステンドの教室へお邪魔する。

先生がツリーのお休みランプを作られたそうなので。生徒さんも居ないそうだしね。居ると邪魔しに行く感じなので(笑)

二人だと率直な意見をバシバシ言えるところがいい。 ふだん、間違っても先生が言えない事も言えますもんね。時にはこういうことも大事。かなりにストレスのたまるお仕事ですから。

| | コメント (4)

2018年10月24日 (水)

また居つく。。。

A
昨日、珍しい人からの電話。来月の同窓会はどうするの?でしたが、行く気はなかったので、また三人の同窓会しようって事に。

小倉で会うことにして、もう一人と日を決め連絡してくれるように。で、お土産を何にしようかと考え、すぐ出来そうなお休みランプに。

と言うことで、今日も教室へお邪魔。ランプも前面だけのツリーも良いかと型紙をお借りする。すぐ帰るつもりでしたが、珈琲入れて下さったし、他の生徒さんも来て話が色々~! また、居つく!(笑)

帰ってから、コピーしたかったのに、コピーが出来ない。。。少し前スキャンも出来なかったし。。。

手書きで、一回り大きく書く。コピー機どうしたら良いのか? 壊れるのは早すぎ~! (u_u。)

| | コメント (0)

2018年10月23日 (火)

歯が治った!

A
九時予約で歯医者へ。助士さんがやってくれましたが、今日は手際よくぴったりの歯が入りました。根元まで全部取ったので、隣の虫歯だったところと繋いだもの。

歯医者で30年ぶりくらいの方に出会いました。私の携帯番号を渡して頂きました。電話帳にその方の番号らしきものが無かったもので。

かぶせた歯はまたきんきらしてるのかとおもったら、白い歯でした~! 今白いものが保険適用みたいだからかな。昔のきんきらも変えたいわ(笑)

*

私の好きなラフランスが出てました! 高い果物はもったいなくて買いませんが、これ198円、安くはないんですけどね(笑)

*

ヨン様、昨日のパチンコ店の広告に。捨てずに切り抜いてみた。切り抜いても置くところがないので、パソコンデスクかその前の硝子にでも貼っときますか。変? (笑)

| | コメント (0)

2018年10月22日 (月)

今日も色々~!

A

昨日の夕方。

以前お貸ししたお皿が、綺麗な薔薇とともに帰ってきました。

薔薇を頂くと、何故か嬉しいものです、滅多に頂けるものではありませんから(笑)

D
*

ステンドグラス教室へ。先日お呼びして飾りにとフュージング硝子を持ち帰ったものが、可愛らしくついてました~! ♪

お役に立てて良かった! 生徒さんも四人で賑やか。喋ってばかりで、先生から頂いた好きな硝子の端材を忘れてきてしまった。。。

*

帰ってからは、一時からのヨン様のドラマが終盤になので、逃さず見てます(笑) 内容はいまだによくわかりませんが、今日のは面白かった。こういう展開もあるんだとちょっと意外だったから。

*

遅い午後、忙しさから解放されたようで、友が。

今年も頂く、落花生とでっかい柿! 写真では大きさが分かりませんけど。

話は今日も良い例と悪い例とで、意見一致。これがいいんです、ストレス解消にね(笑)

| | コメント (4)

2018年10月21日 (日)

草取りと次男家族とジョビォ君!

A

今朝は朝一、昨日の続きを。ペパーミントの根を取りながらは難しいので、とりあえず伸びて枯れかけた枝を全部切る。見た目だけでも良くなったかと。

次は日が当たらない、西側の草取り。ここも草はとったけれど、奥の垣根の部分は伸び放題で、ちよっと時間かかりそうなので、また暇な時間に頑張ることに。

西側の垣根は風よけに残したまま。。。

放置したままで、高さを整えねば。。。

さて、如何したものか。。。年内には頑張ってみる(笑)

C昼過ぎに次男家族が帰ってきた。

高田の祭りに来て、食事するところが無くて、帰ってきたらしい。柊君、きょうはご機嫌よくで、じいじの食事が終わるのを待ち、じいじと遊ぶ。

で、置いてた菓子を見つけたので、袋に入れてあげると、早速「バイバイ!」って(笑)


*

鳴き声はしてたけれど、姿が見えないので分からなかったジョビオ君が庭に帰ってた!

「お帰り~ジョビオ君」です。しかし、遠くまで行って、よくこの家に帰ってこれるものだと不思議に思います。鳥の脳はいかがな事に?

| | コメント (2)

2018年10月20日 (土)

やっと半分

A今日明日は予定なしなので、草取り!

北側フェンスの外側のぼうぼうに伸びた草を根っこから取る。半分過ぎたところからは、ペパーミントがわっさ~とで、根っこから取るのが容易じゃなくて。。。日も照りだしたため、終了~!

猫が気持ちよさそうに寝てる傍のこの二本の葉を見つけて喜ぶ。ほんとは三本だったけれど、草刈り機で毎年切られ、もうだめかと思ってた、白花の名前度忘れの花だけど、ううう~(笑)  これ以上大きくなったところをまだ見てない。何かで囲うことにしよう。草刈り機で切られないようにね(笑)

あっ! 思い出した! アガパンサス~!ヽ(´▽`)/

| | コメント (0)

2018年10月19日 (金)

お呼びした!

A
お呼びしたNさんが今日、ツリーを持っておいでに。これには訳があり、以前教室でツリーを持ってこられたときに、飾りは100均に行ってみると言ったので、即、異素材のものは付けないで、ガラス素材をと言いまして、私。

ちょっと違う雰囲気になるだろうと思っての事。フュージングのペンダントの硝子が素敵だと言ってたので、今から作る前に、私の作ったもので試してみては?と言うことです。

今使わないので要るものは試してみてに、何個かお持ち帰りに。合うと嬉しいです。

彼女のお土産、栗の渋皮煮と私が好きだと言ってた麩饅頭にタルト! 気を使わせてしまいました。美味しい菓子を頂きながら、その後は話が長くて、お昼過ぎたと慌ててお帰りに。

Nさん、有難うとお疲れさまでした!

| | コメント (0)

2018年10月18日 (木)

見たくて!

A
今日は先生の作品が形になったので、見たくてお邪魔してきました。まだ土台も無いけれど、灯りを入れると薔薇が素敵! 今日はハンダ盛りをして仕上げです。

これを組み立てるところが見たかったと残念に思います。私がこの大きさのものを作るのかは不明ですけど(笑)

生徒さんが来る前にと思い出かけましたが、話が多くて、Kさんが来てからも、これまた凄く細かい仕事の仕上げ。組み立てを見たかった。これこそ私は作ることは無いと思いますが、作らないからこその勉強。

来月はKさんの作品展。

すでにたくさんの作品があると思いますが、それに出すための作品。

先生の作品もそのために出す作品。

で、思いました。次からの個人の作品展、レベルが下がるよなぁ~と(笑)

| | コメント (0)

2018年10月17日 (水)

革の教室へ

 昨日のサッカーは良かった! もたもた感が無く、ゴール迄が速く、誰がゴールしてもおかしくない感じがいい! と良く分からない私が思いました(笑)

A*

革を習いに行ってきました。友は私と同じものではなく、縫い方を習うために小銭入れを。

私は、取っ手をどうしたものかとお尋ねすると、穴は開くのでそのままでと。と言うことで、図面を書き、革を切り、切るものが凄い。小さい包丁! これが良く切れる! その後は裏に糊をつけてバッグへ貼っていく。ここまでだったので、次回は穴あけと縫う作業に。

途中に先生が色々見せたくてなのか持ってきます。その中にリュックが! とてもじゃないけど作れるものじゃありません。でも、完成品に前に革を貼るだけらしいので、先生が行かれてる教室で注文して頂くことに。

話が好きな先生ですが、私の発言に「この方、面白いのね」と「変ですか~!」と私。悪いとか良いとかがはっきりしてるからみたいです(笑)


| | コメント (0)

2018年10月16日 (火)

ガッツ君

A
今日、久しぶりにアジを買ったので、昼頃にゃ~んと庭から帰ってた来たガッツにやってみた。

ちょっとにおって私のところに来てにゃ~、にゃ~と。ん?食べないのか? と思えばがつがつと食べてしまった。

あのにゃ~は生のお魚、お魚と喜んだのではないかと思う(笑)

*

明日は革の先生宅へ。このバッグに革を貼ろうかと思ってますが、取っ手部分が分厚くて。取り外すのかどうかは行ってからの事に。出来るといいな~。

| | コメント (0)

2018年10月15日 (月)

初訪問する

B友と革の作品を作る先生のお宅へ。

とても大きなお宅に一人でお住まい。あちこちに作品も、色んな飾る物もたくさん。座らずに話を初めてあちこちの部屋へ。その間も話が尽きること無く。

で、肝心の教えて頂く曜日、お月謝の話に。ところが「生徒さんが水曜日に来てたけど、最近はお休みしてて」と話がそれる。。。万事がこの調子で。。。

私が作りたいものについても、全く理解されないので、はさみを借りて、革を切りこんな感じに作りたいとお見せしたらわかって頂きました。でも、良くある先生なら、きっとむっとして、何らかの反論があると思いますが、この先生は「私か゜想像できないものでした」と、嫌な感じが全くないお方でした。そこがとても良い!

友も同じようなものなら出来そうと二人で教室をして頂くことに。難しいものに挑戦するかは不明です~(笑)

| | コメント (0)

2018年10月14日 (日)

昨日のコンサート♪

A
「ほっと・ハートフル クラシックコンサート 2018」

出演者の皆さん!

朝来桂一さん・ヴァイオリン 、大森健一さん・チェロ、小町美佳さん・ピアノ、昭月優宏さん・作詞作曲編曲家、Yhgenさん・アコースティックギター、二宮史温さん・ベーシスト、赤坂朋美さん・ヴォーカル、豊後高田少年少女合唱団

8組の方。

スタート曲「パッサカリア」! そして「ニューシネマパラダイス」

合唱団があり、その後は音響が変化。

CDが欲しいくらいに好きだった曲「リベルタンゴ」。編曲されてここでしか聴けないかと。ベースギターの長いイントロから始まりヴァイオリンの弾く速さが凄くて。チェロも。好きです♪

C
終了後は大勢の人達と記念撮影が大変。

D
どなたかが、朝来さんとの写真撮りましょうと言うので、横に居ますが、どなたかのご挨拶でこんな感じに(笑) 左の写真、目線はよそですが、朝来さんが素敵です! 右の写真はある方に頼まれて最後に花束を朝来さんに持っていきましたが、写真を旦那様に頼んだのが失敗、私は帰るところしか映ってないなんてねぇ~。勇気がいりましたのにね(笑)

お客様も満員で楽しいコンサートでした ♪

| | コメント (2)

2018年10月12日 (金)

のんびり過ごす

A庭の倒れかけた木からまだお野菜が取れてます。形はともかく有難い事です。

*

今朝は室温18度。明日着ていく服はどうなんだろうかと。考えても仕方なく当日対応ですけど。。。それでも何か決めておかないとと言うことで、何個か候補を。ジャケット風のセーターを出してみるけど、ボタンが気に入らなかったので、木のボタンに変更。真っ黒けのは白には極端で嫌い。バックは、靴はと最近はお出かけの服選びが面倒くさい!危ないか?(笑)

ずっと家に居るので今日はヨン様のドラマを見る。見たり見なかったりでさっぱり内容も分からずですが、久しぶりのヨン様は嬉しい。昔のドラマなので昔のままのヨン様なので良いのかもしれん(笑)

| | コメント (0)

2018年10月11日 (木)

河内小学校へ ♪

A
河内小学校へお友達を誘い行ってきました。生徒は小中で20名ほどでしょうか。

父兄は他の方は居ず、私の友と5人だけ。勿論、前もって学校に電話をし、許可を頂きましたけど(笑)

昨日は中津市の学校をヴァイオリンの朝来桂一さんとピアノの小町美佳さん二人で廻られたそうですが、今日はチェロの大森健一さんも居て、喜びました。

チェロが入ると入らないでは演奏が違いますから! 

演奏の合間に楽器の説明、質問なども。曲名を言わずに演奏されるので、全曲分かっていません、残念でしょ(笑)

でも、「パッサカリア」の演奏が始まり、思いがけずの、この曲には、喜び~です。素晴らしい演奏会でした。終了後は生徒さんと給食を頂くようでした。

B

お昼過ぎてましたが、友二人にうちへ寄って頂く事に、帰り道ですから。が、それからが長かった!その話で一番面白かった話。二人ともKさんですが、一人のKさん宅におかしな電話があり「ご主人にアパートを借りてもらうことと指輪を買ってもらうことになってるけど」と。えっ?な話ですが、Kさんは「順番がありますから、もうしばらくお待ちください」と返事されたそう。これには大笑い。しかし、素晴らしい返事だと感心。とっさにこれは中々出ないですよね~(笑)

| | コメント (2)

2018年10月10日 (水)

疲れたぞ~!

A
今朝は、昨日おつりが無く、お支払いをしてなかったので教室へ。

今日はKさんとAさん。久しぶりのお二人。Kさんの作品のパーツの多さに見るだけでも、疲れる(笑) 大物なので、完成が楽しみです。

Aさんのものは、何処にと決まってるわけではないけどってお話。ええ~、それで作るんだと思ってしまった。シンプルで好きです。

話はいつものように楽しくなのでした。

*

午後は歯医者へ。二時から四時までかかる。。。まずはかぶせたものを取るために注射。これが痛いのよね。。。 で、助士さん? 仮歯を入れますって、何度かぶせては外しをしたことか。。。それと、台が頭のほうが下がってて、気分悪いし。。。 超、疲れました~。。。

| | コメント (0)

2018年10月 9日 (火)

皆、凄い!

C
ステンドグラス教室へ。

先ず行ってびっくり! 4日に先生が切ってた薔薇達がもう完成してる~! 凄いです!

そして、今日はEさんとNさんが一緒でしたが、Eさんは時計を。まだ何回しただろうかと思いますが、フュージングの葡萄を作りつけるそう。完成が楽しみです。

Nさんがまた凄い! 三個完成間近の作品。その一つが、ツリー。硝子も素敵だしデザインも。これにクリスマスらしい飾りを下げるとか。グレードの高いツリーの完成も楽しみ!

私は、どうでもよい作品だわ~。。。 教室の先生の作品ケースで写真を撮らせて頂きました。他のものに混じればこれもありなんですけどねぇ。

B

*

教室に猫ちゃんが二匹遊びに。人なれしてるので触られても逃げもせずで可愛い事。

*

帰ってから、家で電気をつけてみる。

う~ん? やっぱり寂しい色。。。

と言うことで、少し前に作った、色の明るいものを13日には差し上げることにしました。作った二個は何だったの?でした~(笑)







| | コメント (2)

2018年10月 8日 (月)

凄い医師!

A
昨日うちに嫁に来た花(名前度忘れ~)

「色が面白いね」と興味を示したところ「持って帰り」とプランターごと頂いてきたので、鉢に植え替えました。玄関先で元気で居てくれると嬉しい。

*

今日は朝から、明日教室のため硝子を磨きね銅テープまきを。緑だらけでいまいちだとは思いながらも他の色を探して切るまでには至らず(笑)

この間、つけてたテレビで凄い方を知る! NTT東日本関東病院消化器内科、大圃研医師。

内視鏡手術、普通は二三時間かかるものを5分とか10分で終了する。早ければ医師にも患者さんにも負担が少ない。一日で7人の手術。4か所にガンがある患者さんに手術後「一度に四か所とっても術代は一回分」と笑ってる、可愛いわ。

しかも、凄いと思ったのは他の病院へも行き指導。アジア中国にまでも。40何歳かだとおもいますが、このくらいの技術があると自分だけのものにしたがるもんです。でも、この医師は違ってるところがなんとも凄くて素晴らしいと。

| | コメント (2)

2018年10月 7日 (日)

真玉公民館へ

A
午後、お友達二人を乗せて公民館へ。

おばちゃん達集合~! 賑やかです!

公民館での作品展。他にも色々なものが展示されてます。その中で、即目についた作品が!

皮を使っての作品。色合いも素敵ですが、質感が面白い。これに感激してたら、館長さんが作家さんを紹介くださいました。

教室もされてるそうで、即伺いますとお返事(笑)今、まだ未使用のままの皮とか道具もあると話したところ是非それを作りましょうでした。

先生は下の写真の真ん中の方、年齢何と85歳です。素敵なワンピに耳には揺れるイアリング。私の感想にとても喜ばれて、生徒になることも喜ばれました。

他にも素敵なものはたくさんありましたが、ここに集中。 素敵な出会いが嬉しい日!♪

皮を扱ったことも無いので、どれくらいできるのか分かりませんが、挑戦してみます。

B
*

夕食の用意してる時に送られてきた写真!

国道沿いを歩いてらしたそうです。今から行っても会えそうだって話でしたが、多分たくさんの方に声を掛けられ、大変だと思うので、ちょっと残念な気がしなくもないけれど、遠慮しました、珍しくね(笑)

これも、超凄い出会い! ♪

| | コメント (2)

2018年10月 6日 (土)

次男家族来る!

C_2
午後2時頃、次男家族が来る!

柊君、今日はご機嫌よく、車から降りて早々にじいじの部屋へ。それからは行ったり来たり忙しい。

外にいる猫ちゃんを触りに。ガッツ、逃げることも無く触られてる。

石投げしてると、パパママが出てきたら「帰るの?」とさっさと車へ(笑)

「柊ちゃん、帰るん?」と残念そうな顔して聞いたところ、悪いのかな~って顔してました。ちよっと気づかいしてくれましたかね~(笑)

| | コメント (0)

2018年10月 5日 (金)

帰ったよ~。。。

A
今朝八時前、息子を駅まで送りました。

寮に着くのは二時頃だそう。家に居たのは正味二日。一日だけ夕食を一緒して、その時の話。寮に居ますが、食事はあるの?に「あるけど、超不味い!普通、カレーが不味いって無くない?」と。これが二か月続くのはたまりませんわね。どんなおばさんかおじさんが作ってるのか。不味く作る事が難しいと私は思うけどねぇ。

*

今日は雨が凄くて庭仕事も出来ないので、硝子切り。お休みランプを使ってほしいお方が居るので、13日までには仕上げたい。色が暗いかな~とちょっと思いながらも変える気もなくね(笑)

| | コメント (0)

2018年10月 4日 (木)

教室でしたが

A
今日はお天気悪く、いまいち。。。

ステンドグラス教室へ出かけましたが、図面を書くはずが、ほとんど進まずと言うより、やる気が無かったって事です(笑)

先生、今月のマルシェ用の作品作りが一段落したので、ずっとやりたくても出来なかった大物の薔薇の硝子切りを開始。

なので、その型紙を貼るところから切るところまで、見させていただきました。中々、先生の作品作りの工程を見れませんから。これは二個の薔薇でしたか、色を考えながら、隅から貼っていきます。薔薇の花びらのカーブも切れるのだろうかと。

私にはとても真似できない! 切り方がまず分からないし、切れたとして、多分硝子が割れてしまうかと。先生、話をしながらも次々と小さなものも確実に切っていきます。この後、またより丁寧に切っていきます。まだあと8個の薔薇を切るんです。

絶対に真似できません! ってか、私は作れません!(笑)

| | コメント (0)

2018年10月 3日 (水)

教室にお邪魔!

C
長男が帰ってました! 朝テーブルにビールの缶が。夜の12時頃帰ったらしいけど、私は寝てて気づかず(笑)

今日は大分までヘアカットへお出かけ。

*

午後、夕食の用意をしてて、思い出す。Fさんの作品が完成する日だと。

急にですが、ステンドグラス教室へお邪魔。

するとFさん「来ると思ってた!」だそうで。はんだ付けをして、とりあえず見たいので電気を入れてくれました。

濃い青が何となく紫に、ピンクの花がオレンジになったので、また違う雰囲気に。温かみのある色で良い。この面倒な作品に取り組むことも、積み重ねてきた結果だと思います。私より後輩なんですけど、頑張ってます。

私は、この面倒な作品は避けてるので、自分で作ることは無いと思います、何年たってもね(笑)

| | コメント (0)

2018年10月 2日 (火)

今日も意外な日!

A
今朝は涼しいので草取りを。で、暫くして思い出す。

昨日車にシューっと傷がついてたので、カローラに持っていかねばと。ところが頑張って行ったのにお休み。。。

で、帰り道にお友達の修理工場があったと、寄ってみることに。

居ました! 暫くはお喋りタイムに。車は塗料が取れた部分に塗るものがあるらしいので、取り寄せて頂くことに。

初めて寄って、知った事が色々。長男さんが後を継ぐこととか、車検が此処で出来ることも。長男さんが旦那様の事を知ってて、福祉の事もやってらしたことも。 でも、結局は後を継がなければとその勉強もされてそうで、立派な後継ぎさんが居て何よりかと。

いつも会う時にはコンサートの話ばかりで、個人的な話はしないので、何も知らないのも、何だか申し訳ない気がしてしまいました。それにいつもなのですが、中々手に入らないお酒と金粉入りのお茶! これは気軽には飲めない~!(笑)

ちょっとお邪魔して、とても楽しかったけれど、申し訳ない事にでした。写真、顔は消して、会社名は入れてなのでそのように(笑)

| | コメント (0)

2018年10月 1日 (月)

意外な展開へ

Aa
九時予約で、三か月ぶりの歯医者へ。

その行く道、前に気になる車が三台。車間距離1メートルくらいの軽。怖い運転をするもんだと写真に撮ってみた(笑)

歯医者は型をとるだけで、15分くらいで終了~! 後二回は時間をとりそうですが。それが出来ると右ばかりで噛んでた不自由さから解放です。

あまりに早く終わったので、とりあえずちょっと買い物して家へ。

A_2家へ帰ってから、外は暑そうなので、8月にお願いに行ったままの公民館をお尋ねしようかとライン。

そのお返事が、「今配りものしてるので、11時半頃にすむので、お昼を食べに行きましょう」なのでした。

海鮮もののお店で、初めてこういうお店も近くにあるんだと知る。 ランチメニューでしたが、超、色々~! 

お昼に御馳走を食べに行くことも無いので、しかも殿方と。いいんだろうかね~(笑)

おばちゃんがペラペラ喋る事にも、普通の反応なおじさまはそうは居ないので、楽しい時間でした。

とても意外な展開したでしょ!(笑)




| | コメント (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »