机買う
猫餌を買うためにホームセンターへ。そこに展示された机といす。最後の一点、最終価格で7000円くらい。車に乗るか店員さんが見てくれてOKと言うことで購入! 今使用のパソコンデスクが、これから音訳をするためには狭くてものが置けない。月末の五日間で作業のため、息子の夜勤の時困るため、一番奥の私の部屋を使うことにせねばかな?と。もともと狭い部屋なので、身動きが取れないかもしれない(笑) どうするか、じっくり考えてみる。引き出しも欲しいなぁ~(笑) |
猫餌を買うためにホームセンターへ。そこに展示された机といす。最後の一点、最終価格で7000円くらい。車に乗るか店員さんが見てくれてOKと言うことで購入! 今使用のパソコンデスクが、これから音訳をするためには狭くてものが置けない。月末の五日間で作業のため、息子の夜勤の時困るため、一番奥の私の部屋を使うことにせねばかな?と。もともと狭い部屋なので、身動きが取れないかもしれない(笑) どうするか、じっくり考えてみる。引き出しも欲しいなぁ~(笑) |
音訳講習へ行ってきました。少し前、役所からどうしましょうとお尋ねが。皆さん風邪ひいてないし良いのではとお答えしましたが、ありました。で、先輩の方も珍しく男性の方も居て5人も。今日も面倒な作業の説明。何となく理解できた気はします(笑)
来月はどうなるのか分からないので、宿題が出ましたが、出来るのかしら?です。先輩もうお一人の方の電話番号をお尋ねしました。静かにお話になる方なので緊張しなくて良いのでね(笑)
米粉のパンを焼いてみた。やはり、なんかコツがあるようで。それに古いパン焼き機だし、機能もないし。膨らみは小さいけれど、味は大豆粉と違い美味しい。で、やっぱり強力粉でずっと行こうと思う(笑) ホームベーカリーが壊れて使えなくなったら考えよう。
*
額の裏側の硝子を取り付け、掛けるための銅ワイヤーもつけたので、次回の教室で完成です。いつになくおとなしめの額で、切り絵にはいい感じ。
音訳の先輩のお宅へ、見学のためお邪魔してきました。全員がお集まりではなかったけれど、一人一人のCDに吹き込まれたものを聞いて、何処かに不備があるか皆さんで確認。男性一人だそうですが、初対面。色々と問題があったようで明日までに修正してくるそうです。聞くだけでも一日がかり。こうなると出来るだけ間違いのないように音入れをしたいものかと思います。 帰りに買い物により、輸入品雑貨のコーナーがあり、デニムの袋を買う。お安いものでしたが、底の位置が変。縫い直しが必要なようで。でも、デニムの生地も揃わないし縫うミシンも無いので、良しです(笑) |
教室へ。生徒二人の三人でしたが、次々とお客さんがおいでで、6人! 先ず行くと、いつかの変な人の話で、人助けをした事のお礼なのか?届いたものが「粗品」と書かれたチョコ。珈琲を入れて頂き、出されましたが、二人とも食べません!って(笑) その後来たおしゃべりなおじさんは食べてましたけど。おばさんのおしゃべりも褒めたものではありませんが、おじさんの大声のおしゃべりはもっと酷いですね~。。。何度か外へ休憩に(笑) * 帰り、信号で止まってるときに、犬を連れて散歩するおじいさんの姿に出会う。犬、大きくなって引っ張られてた。
|
銅テープがちょっと足りず、何もしないのも時間が勿体ないので、友に電話してテープを借りてきた。巻いてしまうとはんだ付けしたくなり始めたけれど、これまたハンダが無かった。。。ばらして出たハンダで仮止めだけする。 * 一時から久しぶりの「シンドラーのリスト」を観る。真剣に見た映画は何度もみたくないけど、今日は暇なので観た(笑) やはり、重い。。。曲がまた暫く頭の中でなってそう(笑) |
硝子の研磨が終了~! 明日もう一日あるので時間的に余裕が。 と言うことで、スカートみたいなパンツの縫い直し。ひらひらのパンツは外出時にトイレに行きたくなくて、履いてお出かけ出来ないので、スカートに。内側の縫い代を外して、まっすぐ縫うだけなので簡単に出来ます。好きな色なのでお出かけの時、やっと着れる~!(笑) |
今日はYさんからの突然のお誘いで、宇佐風土記の丘の歴史博物館へ。2時からの二胡と馬頭琴の演奏を聴くために。今、モンゴル展をやっててその一環行事のよう。馬頭琴を生で見て、演奏も初めて。ちょっとチェロを思わせる音色。
少し早めに出て、行ったのが、広い場所にぽつんとあるパン屋さん。Yさんの話では私が好きなパンではないかと言うことで。二時過ぎてで、もうほとんどパンは売れてた。好きなパンを選ぶと、Yさんに買って頂きました(笑) そして壁にステンドの先生の次男君のワイヤー作品が! お茶が飲めるのですが、これがいい! インスタントの珈琲や紅茶。気取らずなサービスが好きです。外のデッキで頂きました。
そして、大豆パンの話から、「米粉パンのグルテン入りを頂いたものがあるけど使ってみませんか」と頂いちゃいました。何だかYさんにもパン屋さんにも申し訳ない事で。超、嬉しいし、幸せな気持ち、感謝です。
朝、硝子屋さんへ。ご主人さんがいなくて、金額が分からないとかで、一度帰る事に。その途中にトラックとすれ違ったのでUターン。透明ガラスを買いに行きましたが、話をしてたら、昔の硝子は長年置くと色が変わるとか。で、色はどんなでも良いのでと見せて頂き、頂くことに! そしてまた、棚を見ると好きなものが二枚! 今は既に作られてない硝子なので、超嬉しい! ♪ ちょっと散財する(笑) * 午後は音訳へ。今日は宿題の間違いの入れ直しを、新入り三人のを、順に皆さんに聞いて頂きました。まったく自信なしでしたが「良かったですよ」とか「聞きやすい」と褒めて頂き、これも超、嬉しい出来事なのでした。後は正しく操作を覚えなくてはです。今月の市報のための集まりにお邪魔してみます。 |
教室へNさんの作品の進み具合を見てきました。行くと、何と、小さな家が完成しつつありました。ブルーのシックな色合い、Nさんらしい家です。 「ヒマワリを見に来たのに」と言うと、背景の色が決まらずで持って来てるよと車から。おおお~、凄い! でした(笑) で、三人でああだのこうだの言いましたが、実際に硝子を置いてみない事には。花が出来てからでも良いのでは?と言うことに。皆さん本当に凄いものを作る人がたくさんで素晴らしいと思います。 先生の話で、三人で興奮して話を。いや~、どうしてそんな方向に話が行くのか分からない人っているんですよね。「その人が来たら、私を呼んで、私が言ってやるから」と申しました、怒ってます私(笑) |
薔薇のパネル作り変え。。。やる気失せる。。。と言うことで、K-taさんの切り絵の額を考えることにした(笑) 今ある額でもおかしくはないけど、せっかくなので新しいものを考えてみようかと。 * 椅子の足を切る。今パソコン机で使ってる鏡台の椅子の高さと、底が床を傷つけるので、新しく買おうかと思ったりも。でも、椅子はたくさんある事だし、切ればいいじゃん!って事に(笑) 切って足カバーを付ける。パソコンも高い位置で姿勢が悪くならなくていい感じなので~す ♪ 見た目はちょっと変、何でその椅子なの?ってね(笑) |
今朝はぱら~っと雪が積もってた。今までが暖かかったので、一番寒い日。 旦那様が、「一年間の病院の領収書を出して」なので、出してみると結構な数。頭痛薬は毎月なので仕方ないけど、後は皮膚科と歯医者、再検査の妙な検査。他は無しなので、良しですよね(笑) * 薔薇の違う見え方をしたものが欲しくて考えてみたけど、まとまらず。薔薇は薔薇らしくすると硝子じゃ切れなくて、残念。薔薇作りは不得意なくせに、考えるのは変ですけど(笑) |
今日は鯉を二匹作ってる方の進み具合が見たくて、教室へ。金色の鯉の硝子は既にカットされ、銅テープも貼られてます。はんだ付けの作業も大変そうでした。途中からEさんと仲の良いKさんも来て、賑やか。私、以前作ったものを作り変えのため、はんだを落としばらす事だけ(笑)
次はNさんの進み具合を見に行くつもり、迷惑かもね(笑)
今日焼いたパン。初めて見るパンに驚く(笑) 先日、大豆粉を200グラム頂いたので、強力粉180グラムといつもの量で焼いたのがこれ。大豆粉では膨らすものの量とか材料が違ったのかも。超密度の濃い、重たいパンだけど、味は普通。いつもは7枚くらいですが、一枚の大きさみると足りなそうですよね~(笑) * 今朝、体調良くとなかったせいか、毎朝旦那様がする、茶碗にご飯をよそうとき、フ~と吹いてから つぐので「茶碗、汚れてましたか?」と言ってしまった(笑) 「お? はぁ~」とため息。ため息つきたいのは私なんですけどね~。。。人を無言で傷つけてる事が分からないようで。。。 |
風邪が一応落ち着いた。旦那様から移された風邪、先週のどが痛くなって、即置き薬の風邪薬を飲む。今週二日くらい寝てから咳が出たけど昨夜は無し。旦那様の前には座りたくなくて、逃げてたのに移されたのは、これも濃厚接触って事かしら(笑) * 音訳の宿題、昨日まで頭ぼやっとして考えるのも苦でしたが、今日は元気! 旦那様は母屋、息子はお出かけ、今やらねばと頑張って出来ました。今週は息子の夜勤で今日明日しかないと思ってたので良かった~! 前の声と入り混じって、超変ですけどね(笑) |
通販の会社から届いたもの。お一人様は無料、人を誘うと料金がいる。まだ先の事なので考えてみる。こういうのに誘われても迷惑かもしれないもんね(笑) * 音訳、面倒な作業で、一人で出来るようになるのか不安。宿題を音入れしたものも、正しいものに完成させる。。。新しいものを読めば簡単に済むのにね(笑) 多分実地の時はこうなると思うけど。。。 |
パソコン教室へ。風邪ひいたのでお休みしようかと思いましたが、お尋ねしたいことがあったので、お邪魔。教室は先生宅の居間。窓の外には桜の木が! 春は桜が楽しみ。 音訳で、スピーカーが私のパソコンでは音が聞こえなかった。パソコンによって違うようで。内蔵とヘッドホンの表示はスピーカーの時は変えねばならぬようで。でも、音訳のCDに入れるには関係はないそうで。で、うちのスピーカーの音が聞こえない話で、先生が「いくつもあるので、使って」と厚かましく頂いてきました(笑) 習いに行きスピーカーを貰うなんてね。 今日も要らぬ話を沢山。歳の変わらぬ男の先生ですが、おばちゃんの話を聞いてくれるところが普通のおじさんとは違うんですよね~(笑)
|
完成しました! ただ、置く場所で。。。 後ろが窓の時、壁にかけた時、暗い家具の前と見え方がまるで違う。
えっ! 違って見えない? 私の拘り過ぎなのでしょうか(笑)
今日はステンドの教室でした。もうお一人の生徒さんと三人。で話を聞いてもらいストレス発散出来ました。気分転換も出来る素敵な居場所だ(笑)
今日は音訳の宿題の音入れをしておかねば、明日明後日は予定があり気分的に余裕なしだから。 が、朝からカーソルの動きが止まり焦る。買い換えねばかと思ってたら、暫くしたら動く。。。買い物に出て、カーソルのマットだけを買う。 余計な音も拾うので静かな時に。旦那様がゴミを焼くと外に出た間に音入れ無事終了~!(笑) * パネルを以前の額に入れ壁にかけた時と、明日完成の額に入れ、灯りがある場所に置いたのでは見た目がまるで違う。窓際なんてないし、どうしょうかな? 完成してから考えればですね(笑) |
額のはんだ付けが出来ました。後はハンダをブラックにして完成。前の額達とどっちが良いかは入れてみて考えることにする(笑) 午後は母屋に神官さんがおいでなので、行って来た。神様は東向きか南向きが良いそうで。自宅に御神さんは祭ってないので関係ありませんけどね(笑)
|
額のパーツを研磨して、銅テープを貼るまで出来ました。今ある額でも良いけれど。いつも見てると飽きるので、新しい作品なので新しくです(笑) 水曜日には完成予定。 * 旦那様の座る椅子、座布団が段々ずれあがる。どんな座り方をすればこうなるのか不思議です。元に戻すことをしない事も不思議(笑) |
ステンド教室へ。今日はもうお一人生徒さんが。その方が作る物がいいんです! 家を改築された方の、元の家の硝子を使ってランプを作りお渡しするそうで。古い家の硝子はゴミとして捨てられるものですが、昔の硝子は今では無いし、素敵な硝子もあるんです。この硝子は薔薇! 初めて見ました。多分、こんな事を考えてくれる人は居ないのではと。このような人が居る会社は大事にされると思った次第で。私が頂いたら泣くね(笑)
私は、ハンダを黒色に。表と裏と両面飾れるように。枠は来週かな?
届きました~、ソール・ライターのDVDが! 写真も4枚! 79分の映画なのでいつ観れるのか分かりませんが、持ってればいつかは見れます(笑) * 午後は音訳講習へ。前回と同じことをしましたが、何度もやって覚えないと、一人でやる時に出来ないじゃぁ話になりません。次回はわざと間違った原稿の音入れして、訂正を自分でやるそう。音入れは宿題です。 帰りに、いつもお隣に座る新入りさんの一人が「〇〇さんって、家でコンサートされる方でしたよね?」と。最初逢った時見たことがあると思われたそうで。家でのクリスマスコンサートにおいでくださった方でした。世間は狭いってこういう時かしら? 何だか距離が縮まった気がします(笑) |
昨日から、何故かキッチンに長居する旦那様。その間咳するし、鼻水をすするし。。。「耳鼻科か内科へ行ってみたら?」に機嫌よくなくて。。。 食後、キッチンで作業をしたいけど、うるさいので隣の部屋のテーブルで作業することに。買い物に出て、何だか帰りたくなくて、時間つぶしをすることに(笑) で、寄ったのがしま〇ら。時間つぶしのはずが、好きなものを見つけてしまった。今ほとんどのものが値引き。安くて、色違いで二枚買う。また行くかもしれない(笑) 帰りに、以前良く出会ってた老人と老犬の散歩。今年二度目ですが、老犬ではなく、若い柴犬と散歩。柴犬、老人の歩調に合わせて歩いてて可愛い。写真が欲しかったなぁ~(笑)
|
今日、また嬉しいものが届きました! 綺麗な箱にピールチョコが! 🎶 神奈川にお住いのKさんから。ブログで毎年手作りされてお友達に送られてる事を知って凄いなぁと。で、私、頂くのは二度目なのです。私には真似できない事で、どうしたら良いか誰か教えて下さい(笑)
今日のステンドの教室。今使ってる額を持参して、それに入れて、みて頂くと「それで良いんではない」と先生。それと裏表両方見せられるようにもすることに。なので直接額を付けるのではなく入れ替えられるものを作る事にしました。あれこれ使える! すぐ飽きる人なので、私(笑) |
今朝、時々お邪魔するブログで紹介されてた写真家ソール・ライターの「急がない人生でみつけた13の事」映画。ここらへんで観れることも無いし、DVDを借りるって、何処で?なので、通販で買うことにしました(笑) あんまり信用してないけど、見れるものが来るんですよね~。 写真集も欲しい! この年になって本当に好きな芸術家を知れたことが嬉しい。東京では写真展が行われてるそう。ちょっと行けないし。 * 朝から、失敗してやる気失せる。。。額縁の内側の1.5センチ幅の硝子を切ったのは良いけれど、長さが足りてない。。。せっかく長い硝子だったのに。。。どうしようかな?です(笑) |
朝、思いがけない方からの電話が。ブログのお友達Kさん! かけなおしたら、何か間違えてしまったそうでしたが、滅多にない事なのでそのままお話を。ブログでは聞けない事も聞けますし。いつかお会いできたらと思います。楽しい時間でした♪
そして、硝子を並べて選んだり、切ったりしてるとき、表で車の音がするなぁと思ってたら、次男家族が! 葉月ちゃんが病院だったので、昼食に寄ったんだそう。二人とも人見知りなことも無く、着いて直ぐから大騒ぎです。柊君もぐずるなんてことも無くなりました、楽です(笑) おやつを食べてからお帰りに。
何だか思いがけずに楽しい日になりました。何のご褒美かな(笑)
最近のコメント