« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月31日 (土)

柿貰う

B_20201031153001

 玄関前の草切りをしてるところに、通りかかったご近所のおじ様。旦那さまも居て話をしましたが、向かいの家の垣根のところに柿がわんさとなってます。それを見て、私に取ってくれました、よその人によその柿を頂きました(笑) お帰りの際「柿を有難う」に笑ってました。

*

 硝子を探して、以前の使わなかった硝子に目が行き、これで今一度ランプでも作るかと思いつく。思いつくのはこんなこともきっかけになるもんです。が決定ではないな(笑)

*

 再放送ですが、今日で「子連れ新兵衛」が最終回。。。鞍馬天狗終わったし。「赤ひげ」がまた始まりましたけど。子連れ・・・の最後の曲がいいんだなぁ。池波正太郎さんのものもいいのよね。時代劇ばかりですが、出てる俳優さんが好きなのかもしれません。最近のドラマ、どうもだめだ、歳のせいかもね(笑)

 

| | コメント (0)

2020年10月30日 (金)

また突然でした

B_20201030155701

また突然のYさんの訪問。黒枝豆を配ってるそうで。これでもかってくらい頂きました~(笑)

おいでたついでに、フリマに出すものを持ち帰って頂きました。服、バッグ、靴、洗剤と結構たくさんの物に。ゴミにならない事を願って(笑)

*

D_20201030155801

 朝九時の予約で検診へ。新しい病院なので綺麗でした。ただ、受付などの対応に慣れてないのか、一人づつではなく、検査する人は、待つ時間に尿をとるとか、血圧、血液検査とか同時に出来そうなのにと思ってしまった。

先生の受診は良かった! 長男の少し先輩で、地区で医師になられた方。で、お尋ねしてみました「往診をされるそうですが?」と。現在何人かみられてるそう。先には往診をお願いしたい旨お話出来ました~! ただ、その頃には半端ない人数になってそうで不安。元気でぽっくりですね(笑)

| | コメント (0)

2020年10月29日 (木)

三人で塚原へ

B_20201029181601

お天気も良く、暖かい日で良かった! 10時待ち合わせで、ステンドの先生とMさんの三人で塚原へ。途中、道の駅でお買い物。昼食とかお野菜とか、私夕食用のものも。昼食後お二人は近くを散歩におでかけ。その間私は掃除~(笑)

今日も鹿の群れが居ました。暫く色々な話をして、気づくと3時40分。ゆったりまったりと過ごすことはいつも無いお二人なので、良かったかな。家も喜んでると思う(笑) 

| | コメント (2)

2020年10月28日 (水)

何か色々

B_20201028160301

 昨日、Yさんから頂いた棚、どう使うか考えねば。せっかくですから! 時間かかりそうですけど(笑)

 そして昨日買った服の襟を広げた。スタンドカラーはどうも苦手で、後ろは襟ぐりに沿って縫い、前は広げたままそのままでもいいかです(笑) 織った布地でないとほつれないですから。変?

*

 旦那様に「Yさんがフリマに出すものがあれば下さいなので、要らないものを出してみたら?」に珍しく反応して、使わない服を出してくれました。良いものだけ選んで。箱いっぱいに。値札のついたままの服とか靴下はどういう事?ですけど、片付けばそれでよしと言うことで(笑)

私ももう少し断捨離しようかと思う。で、また買うじゃ、なんのこっちゃですけどね。

| | コメント (0)

2020年10月27日 (火)

半額は嬉しい!

B_20201027154701

 午前中は、ト〇ワの100均へ、硝子用のペイントを買いに行く。ところが無い! ステンシールも無い! がっかり! 二階の服が半額とかなので見てると、好きなもの見つけた、二枚もね(笑) ちょっと変わったデザインで、色も好き、グレイのものは襟を広げますけど。

そして一階で、ステーキが半額! 半額ならステーキもたまにはいいかと。半額は嬉しい(笑)

*

 少し下がった午後、Yさんがまた突然おいでに。髪を切ってなので美容師しました。前髪も短くしてなので、そのように。髪が細くなるとどうしてもペタンコになるので、ドライヤーしないのなら、カーラーを巻くことをすすめてみた。私が美容師で良いのかと思うけど、ずっとなのでいいんでしょうね(笑)

 またフリマがあるらしいので、不用品を探さねば。片付くので有難い事です。

| | コメント (0)

2020年10月26日 (月)

硝子にステンシル!

B_20201026160401

Tさんとご一緒の教室。Tさん今日はランブの組み立てを完成の予定でしたが、パーツ一つ大きさが違うと合わないので、苦戦してました。これを超えるにはやるしかないですけど。 私、黒色にした後、硝子にステンシルができるそうなので、先生にお借りしてやってみました。これはいいアテム、使えそうです。黒い部分に入れてみた。

 帰ってから、棚に置いてみましたが、とりあえずここで。また変えるかもしれませ~ん、ちと違うかもと思う(笑) 

| | コメント (0)

2020年10月25日 (日)

居ない間に

B_20201025162901

 出張中の長男の居ぬ間に部屋の掃除を。次男が「壁にもホコリがある」とか言ってたので、綺麗にすることに。先ずはかべに掃除機かける。床とかテーブルとかホコリは綺麗に。後はエアコンと床の拭き掃除で終了。床に置かれた書類などの棚がいるよなぁと思う。さて?

 何年もかけっぱなしのカーテン、閉め切った部屋で喫煙なのでヤニ汚れ。。。洗濯で少しは綺麗になったけど、この際買い換えることにして、新品に付け替えました。やっぱ新品はいいね(笑)

 キッチンと二間続きの部屋のカーテンも変えたいわ。雰囲気変わると思う。幅長さが普通サイズではないので、好きなのは高いだろうと我慢。使えてるんだからいいんじゃないですよね(笑)

| | コメント (2)

2020年10月24日 (土)

パズルしてきた

B_20201024162001

 今朝はランプ台のカジュアルなものが良いかと作ってみた。Tさんがお洒落な棚にしてくださったので、それに合うかもと。ペンキを買いに行かずとも出来るもので、イカスタント珈琲を塗ってやってみました。まぁ良いのではないかと思う(笑)

*

 サバの水煮缶を買ってはみたものの食べ方が分からないので、みそ煮にしてみる。簡単で良いし、サバを買うより安いですから(笑)

*

 夕食の用意が済み、今日は教室にMさんが来るみたいなので、塚原行の日を決めてとラインしたところ、「教室に来て、パズルの加勢して」と意味不明なので、またまたお邪魔して来る。

 ついてびっくり、Mさんの作品のパーツを入れる作業。パーツが多すぎて、小さすぎて。。。書いてる文字も分からなかったりで、先生と三人で一時間くらいで終わりました。終わって良かった! こんなことも滅多にある事ではないので、楽しかったかもしれない(笑)

 塚原へは木曜日にお出かけすることになりました。

| | コメント (0)

2020年10月23日 (金)

ジョビオ君帰る!

B_20201023164101

今朝、久しぶりにジョビオ君が姿を見せました。鳥って凄いわ。

*

端材で作ってるもの、はんだ付けができると立ち上げたくなり、出来上がる。ランプには大きすぎるので置くものに。土台も手作り感のあるものにしようかと。月曜日に変更して頂いた教室で完成になります。その予約、教室へお邪魔して決めてきました(笑)

金曜日は特定検診、予約入れて頂いたので行くことに。

| | コメント (0)

2020年10月22日 (木)

嬉しい事二つ!

B_20201022160901

Tさんが、先日の壁作りをして、額を立てかけて「揺れたら落ちるよね」に反応して頂き、今日、手前に止める金具を付けて下さいました。もぅ完璧!なのです。私では思いつくことも無かったことで、感謝です!

珈琲タイムはありますか?に「頂きます」も嬉しいです~(笑)

C_20201022160901

 もう一つ嬉しかったこと。久しぶりにお会いするH君が玄関に! とれたてのシイタケを沢山持ってね。いや~、うちに届けて下さることが、嬉しくて嬉しくて(笑)

「お茶飲む時間があればお寄り下さい」と言ってみました(笑)

*

 昨夜から、端材をあれやこれや合わせて、まぁいいかな?くらいに並びました。作ってダメなら、やり直せば良い!です(笑)

| | コメント (0)

2020年10月21日 (水)

昔の話で楽しかった!

B_20201021161801

 ステンド教室へ。安心院のYさんと久しぶりにご一緒。グリーングラスの社長さんが、木工作品を持って教室の前に来て「この作品は中がダメなので焼きます、お別れ」なんておいでになったので、写真を頂きました(笑) が、奥様とかに「焼かなくても、置いといたらいいのに」と反対されてましたけど如何なったのか? さようならなんて言いましたから(笑)

 Yさんと歳は少し離れてますが、昔昭和の話に盛り上がりました。先生には何の事だか分からない話。不便で何もなく、食べるものもほぼ自給自足の生活、「あの頃が良かったよね」とYさんと意見一致(笑) 今は何でもありすぎ、物も多すぎて良いとは思いませんもの、ばあばは(笑)

| | コメント (0)

2020年10月19日 (月)

素敵に変身! ♪

A_20201019175201

午後、Tさんがおいでに。先日のマルシェで注文した引き出し5個も到着! 硝子入れにしますが、洋間に置きたいくらい。

先ずは廊下の暗い棚にお洒落な板を貼り、横は板を貼ったので素敵に変身! 長い事、壁が汚くて使えない棚でしたが、とりあえず置いてみたステンドのパネルもTさんの画いたものも、お洒落に飾れてま~す。

洋間の壁には枠を取り付けて頂きました。これもとりあえずに置いたパネルに灯りが入り素敵に。どれを飾るのかは少し時間が要りそうです(笑) 終了後は珈琲を飲みながらお話をしましたが、おばさんの話も良くお分かりで、素敵な感性のお方だと改めて思いました。先が楽しみだ!

| | コメント (0)

2020年10月18日 (日)

またもや失敗。。。

A_20201018161401

 次の教室で何をするか考えなければでしたが、ちょっとだけ絵にしてみたけど、どう使おう?悩みます(笑)

月曜日はステンドの棚を取り付けに来て下さるので、棚の上のステンドを移動とお掃除。ついでにクッションをコープで買ったので変える事に。色も違ってたけど交換も面倒で、キッチンの椅子に置くとサイズが小さい。。。アイアンの椅子ならピッタリ。やはり買い物は見て買わないとダメのようで。クッションも失敗。。。通販で買うな!って事ね(笑)

| | コメント (0)

2020年10月17日 (土)

突然の次男家族!

A_20201017181401

 二時頃でしたか、車のドアの閉まる音が。もしかしてとみれば、やはり次男家族が来ました。次男に前回の時に、ビデオをCDに移したい話をしたら、VHSのケースがあればだったけれど、家のは使えずでした。で、中古品を買ってくれたようで、DVDへ移す作業をしてくれてます。まぁ数が半端ないので簡単にはすみませんけど。そしてVHSのテープを移すにはデッキが要る。そこで旦那様が思いついたらしくて、母屋にあるかもと取りに行ってありました! これがまた古いので使えればよいのですが。。。

 五時までやってお帰りに。やり方を習い私が入れなきゃね。

 嫁ちゃんにラインのスタンプの話を聞いたら、私の最初に入れた番号が分からず、赤い袋が行方不明だし。。。なので、嫁ちゃんからスタンプを送って貰っちゃいました~!(笑)

| | コメント (2)

2020年10月16日 (金)

教室へお邪魔!

A_20201016154101

 今日もまた、教室へお邪魔。久しぶりの方、ランプの硝子切。もうお一人は幼稚園のために作るパネルの仕上げ。私、昨日できたものを見せたくて(笑) また珈琲入れて頂き、長居。こうしてお話する時間があるので元気にいると思っています。

 熊本のkさんから電話でお話しましたが、別荘を持つよりも、三か月くらい家を借り、好きな場所にいるのも良いのではないかと。お一人なので出来る事、とても良いと思います。次に行ったとき不動産屋さんを回ってみるかなでした、近くで見つけたりしてね(笑)

| | コメント (0)

2020年10月15日 (木)

好きかも

A_20201015161101

 完成~! これをアイアンの額に入れたいと思ってます。かなりに好きかもしれない(笑)

B_20201015161101

 田んぼをお貸ししたので、頂いたお米。一袋30キロですが車まで運べなかった。。。旦那様見かねて積んでくれました。宇佐まで行き精米と密封にして頂きに。お客さんたくさんで待ってる間に、不要の服がどれも一枚300円。好きなもの四枚見つけました(笑) ほぼおばさん服ですが、素材が綿、麻なので少し手を入れ着たいと思います。

米は意外と早くに出来、代金4千円かからず。びっくりなお安さ。買った服も代金は寄付されるそうで。捨てる前に持ってくれば良かったと思います、残念。。。

| | コメント (2)

2020年10月14日 (水)

熊本からのお客様!

A_20201014181201

 午前中はステンド教室。Aさんの作品完成したようで。私、裏側に葉をはんだ付けで終わります。途中熊本のKさんから電話で、教室終了後、伯剌西爾珈琲舎で待ち合わせる事に。軽く昼食と珈琲をご馳走になりました。

それからわが家へ。作品達を見て頂きました。で、思わぬ作品をお譲りいただけますかと。娘さんにあげたいそうで。それから、作品を磨く作業を先生がしてくださって箱詰め。こんなことになるとは思ってなかったもので、ちょっと慌てましたが、何もせずで(笑)

そして、グリーングラスの方へ。にわ散策と社長さんと庭づくりのお話を応接室で。私もお客様してきました(笑) 日常ではない目まぐるしい楽しい時間をすごした気がします。先生、Kさんに感謝です!

| | コメント (2)

2020年10月13日 (火)

1.5合炊き

A_20201013153001

 先日買った1.5合炊きの炊飯器。昨夜炊いてみましたが、タイマーで朝炊けたら3時間で保温が切れる。。。実物を見て、決めるべきでしたが、近くにはなかったので通販で。

と言うことで、朝旦那様が少し食べたら冷ご飯に。冷凍とか冷たくなったものをレンジするものは嫌いなようなので、また元の5合炊きで一合炊くことにします。古くなっても保温したものがいいならそれしかない事に今頃気づきました、遅いわです(笑)

*

 ラフランスの季節がやってきた~! 高いので一個だけ~(笑)

| | コメント (2)

2020年10月12日 (月)

おいで頂きました!

A_20201012175401

 今日は朝から大掃除。14日もお客様なので隅々まで綺麗に。いつもやっておけばいいのにね(笑) いつも使わない部屋にステンド飾ってるもので。。。

 お昼過ぎステンドの先生とTさんがおいでに。一応作品を見て下さってから、本題の棚にパネルを下げられるように。どのような感じにとお話して、ついでに以前自分で何とかしたかった廊下の棚も見て頂く。板をはって下さることに。二か所も飾れる場所が出来るので、本当に感謝です。

 その後珈琲を飲みながらのお話。Tさん家族について初めて色々伺う事に。苦労されてご自分で道を歩いて来られたので、何でもできて強いです。苦労はしてみるものかもしれませんね。4時頃までお話。楽しい時間でした。

| | コメント (0)

2020年10月11日 (日)

秋のマルシェへ

A_20201011185601

グリーンハートさんのお庭でのマルシェに行ってきました。今回はいつもとは違うもの。いろんなものにペイントされお洒落なもの達。

私、先ずは木工作品、ステンドが入ったもの等色々あるのですが、引き出しになってる入れ物。二個しかなかったので、5個注文しました~(笑) 暫くして、次男家族も到着。友も来て下さって、珈琲を頂く。

昼前まで居て、家へ。四時頃まで孫たちの賑やかな声が響きました。

*

今日、熊本の川本さんから電話を頂き、14,15日頃高田においで下さるそう。我が作品も見て頂きますが反応は如何な事に?(笑) 

| | コメント (2)

2020年10月10日 (土)

もぉ!な事が

A_20201010161201

 何の予定もなくなので、硝子磨きして、テープ貼り。

そして午後、夕食の用意が出来たので、ハンダづけすることに。表の面を合わせたかったので、ひっくり返してはんだ付けしたら、何をボケてか右左違ってる。。。もぉ~、何してんだよです(笑)

外して、取れたテープ貼り替えやり直しました。この黒い枠だけだと、遺影を入れるものに見える?ですよね、残念(笑)

 *

 植えっぱなしの花が季節がくると咲いてくれます。

| | コメント (2)

2020年10月 9日 (金)

少し進む

A_20201009162701

 昨日で、息子が出張してひと月経ったので、変わりないかとラインしてみた。今朝、その返事が!「変わった事はないなぁ」と返信が来た。無いなら良しですけど、どうしてるとか知りたいですよね(笑)

*

 文字のはんだ付け終わる。今回はすぐに綺麗に洗う。前回時間が経過して、硝子が曇ったりしたので。窓枠の外側、黒色の硝子置いてみる。他の色で試すまではいかなかった(笑)

 

| | コメント (0)

2020年10月 8日 (木)

しまむらへ

A_20201008153501

 今朝は嫁ちゃんからのラインで、しまむら広告のマリオのパーカーを買ってくれませんかだったので、10時開店の時間に行ってきました。二番着でした(笑) 買えました! 柊君だけじゃ葉ちゃんが可哀そうかと、小っちゃい服を探し、私好みですけど、可愛い服見つけました。

*

 今日も寒くなったので、長袖を出さねばと出してみつけたTシャツ。色と素材が好きで買ったものの、さっと着るのに襟が邪魔で着ずじまい。なので襟を外すことに。襟を外し、首回りを少し広げ、外した襟の布で簡単に手縫いでとめて出来上がり! Tシャツはほつれないのでこんな事が出来ます。人には見せられませんけどね(笑)

| | コメント (0)

2020年10月 7日 (水)

草取り終了!

A_20201007161601

やっと北側の庭の草取りが終わりました! 涼しいとはかどるもんですね。 草の山が四つ、今日は旦那様、片付けてくれませんでした(笑)

*

はんだ付け、パーツが小さくて文字にする前のはんだ付けが面倒くさいわ~。。。バラバラにならないようにテープに貼ってあるので剥がしながら一文字ずつ作ります。草取り終わったのでゆっくり頑張る!

| | コメント (0)

2020年10月 6日 (火)

磨くとテープ巻き

A_20201006163201

 今朝は室温19度しか無くて寒い。ぼちぼちガスストーブ出さねばかな。

草取りはまた先延ばしで、硝子磨きとテープ貼りを。文字のテープ貼りは超、面倒でやりたくないわ~と思いながらも頑張りました(笑) 頑張ったおかげで、他の物もテープ巻き出来た。出来るところまでやっとかないと草取りに気持ちがいけませんもんね~(笑)

| | コメント (0)

2020年10月 5日 (月)

黒に決定!

A_20201005160601

 教室へ。

先ずはどんなものを作るかの説明を。そしてカップ三通りを見て「黒だね」で決まり! 外枠も黒がよいかもと言うことで決定。ただ、ガラスのサイズが、短いものしかないので、繋ぐことにはなるけど、まっいいかです(笑)

硝子選びをしましたが、私の欲しいものは廃版。あまり使われてないからでしょうから、私の色選びが普通ではないって事でしょう(笑)

嬉しい話、Tさんが先生と12日においで下さるそうで。壁に灯りを入れて飾れるようになる~! ♪

| | コメント (0)

2020年10月 4日 (日)

硝子合わせに苦戦

A_20201004163201

草取りをと思いましたが、疲れるのでまた後日に。朝から硝子を奥の部屋から持って来ては考えてはみたけど、決まらず。。。それでも葉はほぼ決まる。カップは黒にしてたけど、他の色も良いかと切ってみると、う~ん? どうなんでしょ(笑)

枠の木の雰囲気の硝子無い! 私の求めてるものがおかしいのかもしれない。。。 明日の教室で、先に進むと良いけど、無理かな(笑)

 

| | コメント (0)

2020年10月 2日 (金)

友と伯剌西爾珈琲舎へ

A_20201002162401

 お友達にお付き合い頂き、伯剌西爾珈琲舎へ長岡先生の絵画展へ。

私はいつものように珈琲ゼリーパフェを。他のものは食べないのかですけど(笑)

友とは久しぶりなので話しが長かったかも。久しぶりでなくても話長いかも~。歳をとってきて今から先の事など、どうなるのか分からないけれど、先ずは自分が元気で居る事だと思う。

*

 昨日のテレビで認知症予防の食品や食べ方をみて、キクラゲの天ぷらをやってみた。初めて食べるけど、キクラゲは好きなので大丈夫かと思う(笑) ナスとかかぼちゃとかも良いみたい。いいって事は続けないとね。

| | コメント (2)

2020年10月 1日 (木)

棚を棚の上に

A_20201001155501

 朝一にやってみたこと。今飾り棚にしてる上にアイアンの棚を置いてみる。

ちょっと目障りな気がしなくもないけど、上下棚に置けるところは良いかもと思う。後ろに電気も置けるしね。かなりの時間眺め、あれやらこれやらランプを置いてみる。地震が来たらアウトだね(笑)

もう少しこのままで眺めてみる事に。

*

 小さい文字、雑だけど切れたので磨く。磨くのが大変。。。爪ガタガタ。。。

これが出来てからでないと、硝子選びもデザインも決まらないので、頑張ってみる(笑)

 

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »