決まったそうで!
![]() |
今日の午後は珍しく、三人のお客様が! 先ずは義妹が、そして次は旦那様のお客様。このところ毎週のようにです。面倒な会長を受けたのでそのことで、説明に毎週も大変だと思う。 そして、昨日おいでのKさんが、家が見つかり決まったとお立ち寄りに。国東の方のアパートに。家具要らずで丁度良いと。三か月で電化製品は買ってまでは要らないですもんね。良かった、良かった。そのうち、引っ越してきましたとおいでになると思います(笑) |
![]() |
今日の午後は珍しく、三人のお客様が! 先ずは義妹が、そして次は旦那様のお客様。このところ毎週のようにです。面倒な会長を受けたのでそのことで、説明に毎週も大変だと思う。 そして、昨日おいでのKさんが、家が見つかり決まったとお立ち寄りに。国東の方のアパートに。家具要らずで丁度良いと。三か月で電化製品は買ってまでは要らないですもんね。良かった、良かった。そのうち、引っ越してきましたとおいでになると思います(笑) |
![]() |
午後、電話で熊本からKさんが来た事を知りました。家を探すためですが、明日不動産屋さんに行かれるそうで。教室に行かれたのち、家へおいで頂きました。またステンド作品を見て下さいました。良い物件に出会うと良いのですが。 * 今日の朝、ちょっとドジをしました。。。高い所のボックスをとるのに、椅子でなく棒で簡単に取れると思った事が間違い。顔面直撃! 角が当たったので痛かった。。。即氷で冷やしましたが、鼻血が。。。多分鼻が黒くなるんだと思う。何でも適当はいけませんでした。
|
今日も聴けました ♪ パソコンでヘッドフォンつけてね(笑)
コントラバス、チェロ、ヴィオラの音も良く聞こえる、勿論朝来さんの音も。朝来さんの演奏で聴いたことはありませんでしたが「美しき青きドナウ」が素敵。五重奏ならではだと思います。40分くらいの演奏を聴いたので、会場に居た気分です(笑)
![]() |
何年振りかに、昼食にカップラーメンを食べました。辛いものでしたが、美味いんですね(笑) また買ってみようかと思う(笑)
|
![]() |
ステンド教室へ。生徒はMさんと二人。私、長~いランプの型紙を作るのをしましたが、やってみなきゃわからないかんじ。 教室へもう一人のMさんがおいでに。で、陶器づくりをしてたTさんが持ってこられた、要らない陶器の箱を見つけて、暫くワイワイ(笑) Mさんも、私も買う事に。他の物も持って来てとお願いもしてみた。今日の生徒のMさんのご親戚も陶器づくりをされてるそうで、そちらにも頼んだので、楽しみです。好きなものがあると嬉しいなと思います。 三時の珈琲入れてみた(笑) |
![]() |
あちこち草だらけですが、その中に紫ハナナが。まったく手入れもしてないプランターに植えっぱなしのチューリップの小さな葉が! 強いんですよね~(笑) 一週間に一度くらいに食パンを焼きます。市販の食パンよりも、外がカリッと焼けたこの食パンが好きです。パン好きですけど、パンなら何でも良い訳ではなくね(笑) |
![]() |
珈琲のうちなりのブレンドを。ひと月に3缶は必要なので高いものだけではちょっと~なので(笑) * 朝早くにEさんにおいで頂きました。ランプのコピーをお渡ししたくて。そして岡千秋さんの曲を聴いて欲しくて(笑) Eさん、私が演歌が好きというイメージが無かったと。人によって好きなんです。聞く曲は幅広いと思いますけど、私のイメーシって、はて?どんなんでしょう(笑) * 20年ぶりくらいに友と電話。小倉の車屋さんで経理をしてた時の友。今は徳山にお住まい。元気なうちに会おうと言うことに、楽しみです♪ |
![]() |
午前はパソコン教室を家でして頂きました。プリンターの調子が悪くて見て頂きました。これを自分では出来ない事、ひと月に三度くらいはプリントをしてくださいでした。用が無くなると忘れるんです、私のせいです(笑) 残りの時間はいつものようにお話。政治の話、市について。話は尽きないかもです。 午後はステンドの教室へお邪魔。50代のTさんの作品が見たくて。80代のTさんもランプがもうすぐ完成でした。もうお一人と、Kさんが来て、Eさんが来てなので教室満タン。今日は少し早めに退散(笑) それから、頭痛薬の処方して頂きに内科へ。先生とお会いできるのも、3月のもう一度だけです。。。 |
![]() |
昨日のもう一つ嬉しかった事。先日K-Taの切り絵作品展にいきましたが、その礼状が封書で届きました。何と丁寧な対応をされる方なのかと感激です。手作りのブローチまで入ってて。息子位の年齢の方だと思いますが。作品展とか催し物に行き、礼状を頂くことはほぼありませんから。 かなり前、ワイナリーで行われたチェロコンサートで、観客の写真を撮ったものを頂いたことがありますが、私が居てこれもかなりに感激でした。こんな事も普通ある事ではありませんものね。この方のチェロもまた聴きたいものかと思います。コロナがねぇ。。。 |
![]() |
二日前、テレビでたまたま観た「Oita Web Stage」というものがあり、音楽家さんを応援されてると。で、動画が見れるそうなので探してみたら、ありました~! パソコンもスマホもありますが、便利には使いこなせてないんです、残念(笑) 以前、日田で船上観月祭に梅川壱之助さんの舞に朝来桂一さんがヴァイオリン演奏されたもの。観客は船上から観劇。演奏を近くで聴きたい人なので私、ヘッドフォンで聴きました。ちょっと近くに居た気がしました(笑)
|
![]() |
今朝も雪で、ステンド教室はどうなんだろうかと思ってましたが、無事いけました。先日の硝子の台のはんだを黒色に。作ってみて、分かる事で次回作る時には綺麗に出来ると思います。今回は変です~(笑) 乗せるものによってはお洒落かもしれない。 * 午後は友がおいでに。またまたいろんな話を。岡千秋さんの話から、友は杉本真人さんが好きだそうで、pcで検索して聴いてみた。中々良い! 年代で生きてきた昔の事を想うわけです。詩と歌声が切ない。楽して生きてきたわけではないと思う、皆さんそれぞれにね。歳よりだね(笑) |
何と、雪が降りました。。。
昨日の続きをして、一応出来た! 上の長さは下に何かを着れば良いようで(笑) スカートのウエスト部分は前立ての布を外して付け足し。丈が少し短いのは不満ですけど、違う布を足すより見た目は良いかもなので良し。スカートの前ボタンは要らないかなと思うけど上下着るときはある方が良いのかとも思う。そのうち外すかもって、好きにしろですね(笑)
今日もまた変な事をしてます。以前買った服、好きなんだけどコートにするワンピだったよう。日ごろ着るには何か気恥ずかしくて(笑) それに重くて、中々着る機会が無さそう。処分は勿体ないので上下バラバラにして着ようかと。上は短いのでどうするか、スカートのウエスト部分の布はどうするか、また暫く眺めて決める事にする。着れるといいけどね~(笑)
![]() |
午後1時過ぎから中津へお出かけしてきました。Yさんからお誘いを受けて、バンドネオンリサイタルへ。バンドネオンが主役で聴けることも無いので、嬉しい。が、半分くらいの時間にYさんが「楽しい?」と聞いたのは何故?でした。前半の終わり頃、咳が出そうで我慢が大変。。。冬の暖房されてる場所に行くと咳が出るんです、私。今の季節ではコロナだと思われても。前半が終わって、休憩で「帰ろうか?」って事に。 Yさん、聴きなれなくて、好みではなかったみたい(笑) お茶を和菓子屋さんのお洒落なお店へ連れて行ってもらいました。和菓子と珈琲をセットにして頂く。器も素敵で菓子も美味しかった。一時間ばかりおしゃべりして終了。 今日、出かけるのを早くして良かった事。目印の店が無くて曲がるところが分からず。。。駐車場までYさんが来て下さって、時間があるからと隣の中古品の店へ。30分くらいで4枚の好きな服を見つけました、半額とかで、1700円! びっくりな値段。また行かねば(笑) Yさんには今まで色んなとこへ誘って頂いてきました。今日も久しぶりに楽しい時間を過ごしてきました。有難う~Yさん 🎶 |
![]() |
買い物から帰り、電話があった事に気づき返信したところ、熊本からKさんがおいでになったそう。なので伯剌西爾珈琲舎で昼食されるので行ってきました。年明けに来るはずが来なかったので心配してましたけどお元気でした。こっち方面で三か月ほど家を借りて住む話は本当だったようで(笑) 再来週にまた来て、家探しをするそう。良い場所にあると良いのですが。旅人のような生活を楽しむ事が出来るなんて素敵です。私、昔はキャンピングカーであちこちしたかった人ですから(笑) 珈琲やさんで隣に座っての出会いですが、不思議なご縁です。 |
![]() |
今日は朝から教室へお邪魔。生徒さん四人だそうで、居座れないので聞きたいことを先にお聞きしました。 で、初対面の教室最高齢の方と出会えました。陶芸とか木彫りとかされてたそうです。ランプを作られるようで、その型紙を入れた袋を出されたのですが、1から6迄きちんと並べて用意。これを見て、きちんと整理整頓の出来る人なのだと。奥様はいらっしゃらないけど生活が分かる気がしました。高齢ではなくても、雑な事をする方もいて、見ただけでその人が分かるんですよね~、怖い怖い(笑) 私の硝子の台は、接着面が太くなくても良いそうなので、外して一回り小さくします。何の事やらですよね(笑) |
![]() |
ステンドをしてる方が欲しいなと思うものの一つが、硝子のランプ台。小さなものはまだあるのかもしれませんが。で、作ってはどうかと試してみる事に。薄い硝子ではだめなので、食器棚の外した硝子でやってみた。ところがやってるうちに、耐久性を考えると上の硝子は乗ってる方が良い気が。それにハンダがたくさん見えるの綺麗ではない気がする。 と言うことで明日、先生に聞いてみることにしました(笑) |
![]() |
ステンド教室へ。木工される方が、今月でおやめになるそうで頼んだものを頂きに。小さいランプ台5個、多すぎましたかね(笑) * 夕食の用意が済んで、特にすることも無かったのでシネマを。「ニック・オブ・タイム」ジョニーデップ主演を見始めたら面白くて最後まで観てしまった。この後の「レナードの朝」も面白そうなので観てしまうかも(笑)
|
完成しました。三面違うので載せてみた(笑) 電気の灯りは使ってませんが、太陽光の方が綺麗かなと思って。ほぼ端材で作りました。
教室はMさんとSさんの三人で、着いて早々、お話から始まりました。Sさんと会うのは二度目ですが、お話が多方面出来そうで嬉しい(笑)
![]() |
午後、ステンド教室へ。Tさんの作品完成を見てきました。そのまま見るのと、灯りが入って見るのとの違いがありすぎ~! この形にこれだけの絵を描く事も、硝子を切る事も、形に作っていく事も凄い事だと思います。作品を乗せる台も手作りで、すでに用意されてました。いや~、お見事としか言いようがありません。 教室に着いたとき、次回作の硝子磨きをされてました、二つもね。もう、呆れる感じかも(笑) 良いものを見せて頂きました。 |
![]() |
はんだ付けも済んだので、台をどれにしようかと置いてみて、少しカジュアルな方が良いかと思う。なので以前作った台を黒色にペイントしてみた。火曜日の教室でハンダを黒色にしたらあうかもと思うけど、どうなんでしょうねぇ(笑) * 最近日曜日は、ご近所の中津にお住まいの方が旦那様の所に説明においでくださいます。「毎週、すみません、日当を貰ったら?」と言ってみた(笑) |
![]() |
枠の硝子が決まったので、研磨、テープ巻き。で、横についたので三枚を立ててみた。 ここまで出来ると、はんだ付けしたかったけれど、ハンダが足りない。。。なので、教室にハンダを買いに行ってきました。先生の話でTさんも3時頃、ハンダを買いに来るそうで、「会わなくていい?」って(笑) 月曜に完成を見に来ますから! |
![]() |
今朝、次男から電話で「おれおれ」と元気そうな声。元気で居てくれる事がなによりです。で、私の声を聞き「調子悪い?」と気づくことも嬉しいです(笑) * 硝子を色々切って置いてみるけど決まらず。。。頭いまいちだからか? 急ぐ必要もないけどね。 * 赤里芋の親芋が四分の一残ってたので、素揚げしてみた。意外と美味しい。でも、揚げてるから、たくさん食べると危険かもしれないですね~(笑) |
![]() |
午前中は内科へお薬を貰いに。この先生が3月いっぱいでおやめになるそう。。。で、先生にお願いをしてみた「写真を頂けませんか?」と。「ああ~、ダメダメ~!」でした、残念(笑) * 午後はテープ巻きが終わったので、一枚ごとにはんだ付けを。そして全体をはんだ。ここまでくると立てたくなる。これだけでも綺麗とか思う。でも枠を付けるのでまた硝子を置いてみて決める事に。即決まらないと思う(笑) |
午後はステンド教室へ。今日はEさんのランプ完成が見たくて。朝からされてたので、午後には完成! 硝子も良いものを使ってるし、大きさも皆さんよりも一回り大きく、品の良い豪華さ。ご本人も満足されてました、これが教室に来て3年かで出来たんですから凄い事です。
話が、元気なうちの断捨離をしないと子供さんに迷惑かけることになるって事で、Eさん宅は荷物が多いらしい。「片付けに行っても良いよ」に強く拒否されてましたが、お家訪問する日は来るのかな?(笑) Kさんも来て楽しい時間でした。
今日は、お友達のKさんと市役所で行われてる「K-Taの切り絵展」へ出かけてきました。ご本人がいらっしゃらなくて残念でした。初めて見る大きな作品がずらりと並んでます。この図案を書くこと、そして切る技術が凄いです。一番小さな市ではなく、一番大きな市で見て頂きたい,人口2万人くらいじゃなくね(笑)
![]() |
月曜日の午後にステンド教室へおいでのTさんの作品の経過が見たくて教室へお邪魔。 立体で人の頭くらいのものに硝子を研磨しながら貼ってく作業です。パーツが200枚超えだそうです。形をとる作業も大変だったらしく、もう一回はやりたくないとか。かもしれない(笑) 来週には完成予定だそうなので、また見てこようと思います。もう次が二つ用意済みとか、ほんと凄いお方です。 先生の作品、お世話になった方へ差し上げるものだそうです。頂いた方は喜ばれますよね。 |
最近のコメント