嬉しいわ~!
ここ最近で一番嬉しい事かもしれません。30年以上使ってるヤカンの汚れが気になってました。ガス台に置いてあるため、油が飛ぶのもあり、取っ手、蓋部分が黄色のとれない汚れで。。。 硝子のテープ貼りが済んで、ふと思いつきました。以前、ガス台の上のものを重曹を入れて、炊くと綺麗になった事。ヤカンを大きな鍋に重曹を入れ、一時間くらい煮ました。で、こびりついてたものをくし先と金たわしでこすると取れた! いや~、見事に取れて、新品のようになり、嬉しさがどのくらいか分かります? (笑) 日に何度も使い、毎回洗うのはねぇ~。これで、相当汚れても大丈夫な事が分かったけど、日々洗えよ!ですか(笑) |
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
こちらは今日一日爽やかな快晴のお天気でした。
汚れたやかん、大鍋で重曹を入れて煮ると
取れやすくなるんですね~♪
私も今度やってみましょう~☆
ステンレスのお鍋の隅の方の汚れがなかなか取れずに
気になっていましたから・・・(笑)。
投稿: komichi | 2021年9月24日 (金) 18時59分
Komichiさんへ
こんにちは。
Komichiさんなら、いつも綺麗にお鍋もお皿も使われてると思います。とれない汚れがあるなんて!信じられません(笑)
私なんて、部屋もみえてる場所しか掃除しなくて、たまたま見つけて、必死に掃除する感じ(笑)
風呂場が最悪~! 業者さんに頼みたいくらいです(爆)
汚れが取れると、幸せな気分はいいですよね。
投稿: 木の葉 | 2021年9月25日 (土) 14時53分