« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月30日 (火)

ハンダ付け出来た

A_20211130151001

 今日の教室はEさんと。で、Kさんが来て、まぁ楽しい事! 午後は生徒さんが居なかったので、終了後お二人が持ってこられた菓子を先生からKさんが頂いた紅茶を入れて頂き、ティータイム(笑)

アールグレイにも色んな味があるとこと初め て知りました。高齢者三人の懐かしい昔の菓子作りの話も楽しかった。もう高齢者にしか分からない話だもんねぇ、時代は変わったよ(笑)

 私はハンダ付けまでは終了。後は下げるための金具を付けねばなので、次回で完成予定です。リース、どうなんだろうと思ってたら、お二人から褒められたので作品展に並びそうです。

| | コメント (2)

2021年11月29日 (月)

出来たぞ

A_20211129151201

コートのリメイク完成! 遠くから見ると分からないけれど、近くから見ると、ん?かも(笑)

それなりのものにしかならないけど、着れればいいんです。もっと早くに思いつけば、長く着れたのにね、残念(笑)

*

5万円のクーポンを配るのに、何と事務費が900億円。5万円の現金が事務費300億円。

どういう事!です。。。

 

| | コメント (0)

2021年11月28日 (日)

浄化槽が

A_20211128155201

朝、キッチンの下水がぼこぼこと音をたててる。息子がトイレの水を流すと逆流しそうだと。こりゃ大変だと浄化槽の会社へ電話。暫くしてきてくださいましたが、初めて浄化槽の中を見て、思いました。年に一度の清掃で間に合わなくなるのは何故? です。生涯大丈夫なんてものはないのかも。詰まってたものを棒で押してたまった水量が下がりはしましたが。先が心配だわ。。。

*

コートを縫う糸を離れた店まで買いに行って来た。縫い代の処理をどうしようかとなやみましたが、こげ茶のほうは改まった場所にも着れて、薄い色の方は普段カジュアルに着れれば良いかと。そのように始末していこうかと思います。コートが二枚あるみたいで嬉しいかも~(笑)

| | コメント (0)

2021年11月27日 (土)

二章目の作品展へ

A_20211127154501

 今日は第二章目の作品展へと伯剌西爾珈琲舎へ。今回の凄さとか作品についてとか、実物を見て伝わるし、硝子の風合いも分かるし、やっぱ見なきゃねです。

友とは少し話したいこともあったのですが、話すと、同じ思いをしてたようで。はて、どうしたものか。。。根本は変わらないから、思いは伝わらないんではと結論。残念ですが。。。

*

 昔買った超お高いロングコート。わが市で着ることは無いので、タンスに入れたままでは勿体ないので、カジュアルに変えて、日ごろ着ようかと。リバーシブルってとこが面倒。ほつれない布地なので、切りっぱなしでも良いのかも(笑) 襟周りだけはどうにかしようと思います。丈、25センチくらい短くで軽くなった(笑)

| | コメント (0)

2021年11月26日 (金)

ハンダ付け出来た

A_20211126153001

 今朝、ハンダと白のガラス玉と鈴にする硝子を教室へ頂きに。

帰ってから、息子が寝る前に研磨まで終わり、その後は柊の葉のはんだ付けを。頑張ったので、終了~! 即黒色にしたいけど、教室が空いてない。。。30日まで、またのんびりしますか(笑)

 そうだ、ロングコートをリメイクしなくっちゃ、する事あるよね(笑)

| | コメント (2)

2021年11月25日 (木)

ちょっと必死

A_20211125153601

 リース作りをやってみようと思ったけど、今日明日で硝子を切り、研磨迄終わらないといけなくて、必死に頑張りました(笑) 息子が夜勤になると大きな音を出せないのでね。

50枚くらいで、並べて足りなかったときは悲惨です。が、余っても残念化(笑) 朝、教室に銅テープを買いに行ってきました。Eさんが居るかと思ったけれど、車の鍵が無くてでられないとか、これも残念!

| | コメント (0)

2021年11月24日 (水)

ちょっとやる気に

B_20211124155201

 今朝、教室へお邪魔。先生に以前お願いしてたものを頂いたのでお支払いにと。

可愛い瓶に、つい欲しいわと思ってしまう。瓶とか硝子にすぐ反応します、私(笑)

*

 すぐ帰るつもりではいますが、話し出すとついつい。。。で、次回のクリスマスって感じの作品展になると良いですよね。でもパネルをクリスマス用に作ることは中々しません。。。で、リースならすぐできるかもとコピーを頂いてきました。一応「出来なかったらごめんなさい」と言っておきました(笑) 最近ずっと忙しくて、ステンドにまで気がまわってませんでしたが、ちょっだけやってみる気になってま~す(笑)

| | コメント (0)

2021年11月23日 (火)

塚原へ

B_20211123160001

友にお付き合い頂き、塚原へ。先日行き、忘れてきた事を片付けに。一週間でより秋色に。

水道栓を閉め、蛇口を開けて帰るはずが、忘れてきたので行くことに。と、コールテンのクッションを持ち帰るのも忘れてたし。何しに行ったんだ! です(笑) 軽く昼食をして帰路へ。で、見たことのない景色に出会う。信号のないぐるっと回る交差点。どのみちを行けば良いか分からず、迷った挙句いつもの道へ出れました、アホでしょ(笑) 話ばかりしてるから、曲がる道を過ぎてたようで。無事帰り着きました。

| | コメント (0)

2021年11月22日 (月)

22日

C_20211122174801

今日も忙しい。午前中はパソコン教室へ。少し早めに帰り、従兄弟のお葬式ですが、早めに従兄弟の顔を見に行ってきました。寝てるようでした。。。この日も旦那様が出席してくれたので助かりました。

*

午後は伯剌西爾珈琲舎へ、作品の撤収と並び替えを。今回はランプをメインに。並びきれないので奥の棚迄。作品が並ぶと素晴らしく綺麗。超凄いものが何点か。私の作品は並べていいのかなと思う、一人違う感じで(笑)

帰る時お客さんが5,6人店の前に、それぞれがプードルを連れてソフトを買ってました。可愛くて傍に行くとそばに寄ってきて、抱っこ迄してくれました(笑) 初めてプードルに触ったことも、連れてた人達が帰る時私に手を振ってくれたこともな~んか嬉しかった(笑)

| | コメント (2)

21日

B_20211122174801

この日は、先着百名様の無料コンサート。早い方は2時間前から待たれたそう。

奏者、ピアノ小町さん、ヴアイオリン朝来桂一さん、チェロ宇野健太さん。ヴアイオリンとチェロの「パッサカリア」「オブリビオン」「リベルタンゴ」今まで聴いた中で一番素晴らしかった! 感動~~~!なのでした。チェロの方は初めてだったので、食事会のときにまた是非来て下さいとお願いしました(笑) 帰り着いたのは9時を回ってた。。。

* 

夕方は、従兄弟のお通夜でしたが、旦那様に行って頂きました。。。

| | コメント (2)

2021年11月19日 (金)

大谷さん、凄い!

A_20211119152901

 大谷さん凄いです!  このような人が現れるなんてね。将棋の藤井さんも。どのように親御さんは対応されてきたのか知りたいもんです。もううちには遅いですけどね(笑)

 *

 猫ちゃんに昨夜、昔買って、置いてあげても近寄らなかったアンカですけど、昨日は暖かい事が分かってくれたようで、良かった(笑) 床に寝るのは寒い、昔の家は床下がコンクリではなく断熱なんかしてるはずもなくなので。この床に昔私は寝てたのよね、今は幸せだよね~(笑)

| | コメント (2)

2021年11月18日 (木)

昨日と今日

A_20211118150201

昨日は8時出発で塚原へ。長い付き合いですが、初めての塚原へ。行くとき、べちゃべちゃおしゃべりで、何処を通ってきたのか?って感じ(笑)

周りは秋色~! 落ち葉が家の周りにたくさん、デッキをみてMさんがお掃除して下さいました。この日、水が出ないと言いに来たおじさん、木にテープしてるのは、九電が電線にかかったものを切るとか。でついでに話した「この木下から切りたい」になんか色々言ってましたが、私が話を遮ったせいか、帽子を投げ捨て、激怒。聞いたことのないセリフを吐き捨て。。。友と「二人で良かったね、怖いから戸のカギ閉めよう」でした。

その後は、友がお茶も珈琲も入れてきてくれてて、有難い事でした。コップも「紙コップあるよ」と(笑) 楽しい時間を過ごして、4時前帰り着きました。

B_20211118150201

 買い物の前にステンド教室へ。Eさんの次回作の様子見に。Tさんと二人。Tさんの次回の作品がいいんだわ、出来てた可愛いお家のパネルも可愛い! 真似させて頂こうかと(笑)

直ぐ帰るはずが、やはり、先生が珈琲入れて下さり「まぁどうぞ」って。喫茶店に来た気分です(笑) 話も色々あって、楽しくて、ほんといい場所だと思います。

暫く来なかった高齢のおじさまがまた来出したそうで。先には老人ホームみたいになりそうだねと。ありうる事かもと思った次第で(笑)

| | コメント (0)

2021年11月16日 (火)

13個め完成!

A_20211116150601

Mさんと二人の教室。13個目のランプの仕上げでしたが、先生「筆貸して」と私が済んだつもりでいたランプに塗り残しを見つけたようで。。。言うよりやった方が早いと見かねて、やって下さったのかと思われる(笑) メガネしてるんだけどね。。。

この作品、次回の作品展に出したらだったので、変な仕上げされてもねぇ、何年やってもこれでは恥ずかしい事で(笑) その後の、乾いたら一度水洗いして、オイルを塗るも、記憶にない。。。次回の作品からは丁寧にや~ろうっと、遅いか(笑) 

| | コメント (0)

2021年11月15日 (月)

倉庫ごと

A_20211115173801

今朝、かけた電話から凄い事になりました。応接椅子の解体が無理なので、この際他の不用品も片付けてしまおうかと、業者さんを電話帳で探しました。掛けると留守電で、どうしようと思ってたら、業者さんの方から電話を頂く。これ、初めての経験で、何かいいなと思う(笑) 

量が多いので4トン車かもと話たところ「一度見に行きます、今から」でした。で、おいでになったのはトラック二台で。倉庫と荷物を見て頂き、中の物を出して、カビだらけになってる事に「倉庫解体するかい?」と思いがけない質問、前からどうにかしたいと思っていたので、解体もお願いしました。お手伝いに来た方もいい方、昼食をコンビニで買ってきて、二人で車の荷台で(笑) 倉庫解体後に荷物を積んで4時頃お帰りになりました。

ずっと気になってた事が、今日一日で片付き、超嬉しい日なのであります。いい日だ~(笑) お若い方、庭木剪定も草刈もして頂けるようなので、これも嬉しい話です。

| | コメント (2)

2021年11月12日 (金)

伯剌西爾珈琲舎へ

B_20211112151501

A_20211112151501

友と伯剌西爾珈琲舎へ、作品展を見に行ってきました。最近の作品の凄さ、友も驚いてるようで。

そこへ久しぶりの方達がおいでに。そこでまたああだこうだと話が! そして、またその後は個人的な話が色々~~~! 二時間くらいだったっけ(笑)

でも、思いがけずの出会いで、とても楽しい時間が過ごせました。三人写真撮りなおしたりもしてね~。フログに顔出ししても良いでした~、びっくり~です(笑)

| | コメント (2)

2021年11月11日 (木)

何だよ!です

A_20211111150201

 昨日の事。旦那様が「明日は7時にでるけ」と。「何があるの?」と返事したところ「前に言うた、長崎じゃ」って。聞いたのは17日の水曜日。聞くときにカレンダーに書き込み迄したのに。。。何だよ!です(笑) 17日は友と塚原へ。なので今日はいきなり旦那様留守で、勿体ない日になっちまったよ(笑) 

*

 硝子にはんだ付けをして、組み立てまで済みました。予定がないと進むのね(笑)

 猫ちゃん、昔作った寝床に寒くなったので、寝てくれてます。作った当時は入りもしなかったのにね。くっついて寝てた、のらちゃん達が居なくなったからかもしれません。いい子だ(笑)

| | コメント (0)

2021年11月10日 (水)

健康診断へ

A_20211110185501

今朝九時前から近くの病院へ健康診断に。何と患者さんの多い事、初めて見るくらいの人人。ほとんどが高齢のお年寄り。まぁ人口のほとんどが高齢者ですもんね。。。検診は簡単なものだけ。内科の診察で先生が「レントゲンは撮っておいた方が良いので、撮りませんか」だったのでお願いしました。で、すんだかと思い家へ帰りましたが、病院から「先生の説明があるので」と言うことでまた病院へ。その結果が「少し気になるものがあるのでMRI撮ってみたほうがと。結果、がんになるとかいうものではないけれど、放置したままはおすすめしませんと。また先に検査受けることにしました。

B_20211110185501

友がおいでに。作品展を見に行く日を決めたかったようで。でも、話はいつものように尽きません。いい人とそうでもない人の差はとか、最近の変な人の育ち方についてとか、分かるはずもありませんが(笑)

時間を見て、慌ててお帰りに。 途中に久しぶりに電話がきた友も、ご近所のおばさんの迷惑話。あっちやこっちに居るんですよね~(笑)

 

 

| | コメント (0)

2021年11月 9日 (火)

Tさんの作品

A_20211109151501

 昨日、Tさんの作品を片付ける際に、予約済みにしていたものを買ってきました。

家の飾る場所をまた考えて作らねばと思います、折角なのでね。私の作品の中に置くと、一個テイストが違うのも可哀そうでしょ(笑) 

*

 今朝は病院へ行き、その帰り伯剌西爾珈琲舎にパネルの裏に置く灯りを持って行きました。まだ暗い中、オーナーさんが掃除をされてました。オーナーさん自らするんだとちょっと驚き(笑)

 午後はやっと硝子のテープ巻きを。教室へ行かねばならぬのでね~(笑)

| | コメント (0)

2021年11月 8日 (月)

作品展準備

A_20211108181101

 ステンド教室の作品展の準備で、伯剌西爾珈琲舎へ。

少し早めに行くと、今日は久しぶりに見るたくさんのお客さんでした。前回の作品展のTさんも早めにおいでで、片付け、次のための木枠などの準備を。木枠が出来ると順にパネルを飾ります。ずら~っと並ぶと、見たことのないものもあり、皆さん見学しながら「わぁ」とか「凄い」とか声が出ます。

 写真ではなく実物を見なきゃ分からない。Eさん、Nさんの大作も久しぶりに会えて嬉しい(笑)

今回二週間展示され、次も、そのつぎもあります。とても楽しみです。

| | コメント (0)

2021年11月 7日 (日)

椅子解体。。。

A_20211107144101

旦那様の使ってた椅子、何処かに出しても、邪魔になるので解体しようと頑張ってみた。何を取るにも力が要る。。。がわを取り除いて木枠が出てきたけど、どうすればバラバラになるのか。頑丈に出来てて、壊れないよ~~~! ノコギリで切るにも力要るし。たたいて壊れるといいんだけど。この椅子、もう一個あるんです。何処かに不法投棄したいわ! しませんけど(笑) もう少し頑張ってみます。

| | コメント (2)

2021年11月 6日 (土)

一日遅れの

A_20211106150901

今朝の新聞広告で見つけた、一人用のこたつテーブル。「これに変えたら、あったかいけどどう?」に「変えるか」だったので、即電気屋さんへ。気の変わらぬうちにね(笑) 

電気屋さんには友の息子さんが居て、帰りのレジ前で暫く話を。結構長い時間話しましたが、考え方が似てるんです(笑) 息子位の人とこうは話が出来ませんけど。群れないとか、医者を信じてないとか、色々ね。レジで対応してた方、待ちくたびれた事でしょう(笑)

旦那様と頑張って組み立てました。炬燵布団裏表使えるようで、いいんじゃないかと。これで旦那様の姿勢が良くなればしめたもんですから(笑) 一日遅れの誕生日プレゼントでした。

| | コメント (2)

2021年11月 5日 (金)

嬉しい事

 

A_20211105152401

昨日の午後のお客様、何時ぶりになるのか? とれたての椎茸を持って来て下さいました。わざわざうちに来て下さる事が嬉しくて。放っておいても良いのに、気持ちが嬉しくて、幸せ~!

*

 今日はまた、朝来さんからの電話に喜びました~! まさか!でしょ~!(笑) 16日に高田市に来られて、中津の学校回りをされるそう。21日は高田のコンサート。その間に顔を見せますからでした、に、これまた嬉しくて感激! 長いお知り合いですが、ヴァイオリン奏者さんで優しいお方で、気づかいされる素敵な方と出会えたことが幸せに思います。

*

 コーデュロイのエプロンを見つけたので買いましたが、刺繍が気になるので少しとってみた、良し(笑)

| | コメント (0)

2021年11月 4日 (木)

コンビニで半額!

A_20211104153601

 ステンド教室へ。今日は久しぶりにNさんとご一緒。最初から話するったらない(笑) 忘れ物をしたとかでしたが、持ってくるものも多くて、やる事もいっぱい。凄いわ!

暫くしてKさんも来て、また話~! これが楽しくて来てるようなものだから嬉しいんですけどね。先生から大根を頂きました ♪

*

 帰りにコンビニによると、棚に半額がたくさん! 旦那様と息子のつまみもこれなら文句なくすきかと思うのでたくさん購入(笑) 食品ロスは勿体ないのではじめたそう。いい事ではないかと思う。作りたくなかったら寄ってみよう(笑)

| | コメント (0)

2021年11月 2日 (火)

シイタケで友呼ぶ

A_20211102174201

 午後、パソコンの先生が突然においでになり、シイタケを頂きました。綺麗で、たくさんなので友に電話しておいで頂きました。「行くのと来るのどっちがいい?」に「行く方」だったので(笑)

 そして選挙の話。思うことは同じで、世代交代しないとねとか、なんで比例代表で通るんだよ!でした(笑) 人として良い人がいいに決まってます。

 猫ちゃんがにゃ~んと来て、ご飯だねで時間が分かり、長話が終了しました、思いがけず楽しかった(笑)

| | コメント (2)

2021年11月 1日 (月)

良かった!

B_20211101153401

 選挙結果、良かった! 世代交代が少し出来てます。選挙に行かれた方の気持ちが反映されてる事が嬉しいかな。

野党のある代表さんは責任を取りおやめにならないとか。これが変わらねば野党はねぇ。。。

*

 今朝、ステンドの先生からのラインで、作品を持って行く方が良く分かるだろうと持って行きました。作品展を8日からやるわけですが、生徒さんの全部の作品を一度に見れるわけではないので、飾り方もたいへんかと。3回に分けてするそうです。一挙に飾れるほどの場所があると良いんですけどね。

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »