« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

何かすっきりです

A_20220228152401

 昨日、次男が見せたかったDVDを入れる際に、入れずらいので場所を下に。で、中のコンセントを見て「火がつくよ、これ」とホコリまみれで、タコ足回線も酷くて。。。

で、今日他の事で見に来て下さった方にどうすれば良いか聞きました。う~んと考えてらして、やってみましょうとくちゃぐちゃの線を一つづつ、分かりよいように新しいコンセントに差し替えて下さいました。触ってはいけないものとの区別がついた気がします。珈琲を入れると、お好きで缶は飲めないと、おんなじ意見(笑)

それにまた不思議ですが、猫が外から帰り、その方にスリスリ~! びっくりです! 何で何を感じての事なのでしょうね。2時間くらい時間を費やさせて申し訳のない事でしたが、テレビの後ろがすっきり~! 嬉しい!

またまた、良い方に出会えたことも嬉しいですね。

*

 たまたま見たお皿が、好きなもので、ホームワイドで皿を買いました。7枚欲しいのでまだ買うつもり(笑) 先に皿の断捨離せねばで~す、それからね。

| | コメント (0)

2022年2月27日 (日)

朝、次男家族が!

A_20220227170701

 今日は次男が長男に用があって、早い時間に孫二人連れて帰省。来るなり賑やかで、楽しそうに遊ぶ孫達。ほんと手がかからなくなってます。前回したことも忘れて無く、缶珈琲とかを積み上げたいと、今回は簡単に積んで喜んでました(笑) 

葉ちゃんが持ってたお人形、ひっくり返ると下着無し。何か変な感じだったので、とりあえずのパンツを作って履かせました(笑) 孫喜んでましたが、ハートがついてるのがいい、なのでマジックで書きました(笑) とりあえずなので色まではねぇ~。

昼食後、帰ったので、あっという間、ちょっと寂しい(笑)

| | コメント (2)

2022年2月26日 (土)

ヤマダ電機へ

C_20220226154201

 昨夜、8時まえにテレビのチャンネル変える事が出来ず、Tさんに電話。チャンネルコールのどれをどうすれば、BS観れるのか聞かなかった。。。何とか間に合い「雲霧」見れました(笑) 朝、息子があれこれ触り見る事が出来るように。若いもんは違うんだね。

*

 そして今日は9時半頃旦那様と電機屋さんへ出かける。ところが届いた携帯が黒ではなくブルーのような、丸みのあるもの。で、他の店へ電話したらあるので、暫くの待ち時間。買い物をさきにして、駐車場でおにぎり昼食。今日も変な昼食(笑) 持ってたスマホを買取して頂きました。説明を聞き、署名して終了~。帰り着いたのが2時前。疲れました~! 自分の用じゃないからね(笑) 旦那様のあれ~、ん~、おかしいの~、を聞かずに済むから良しですね。

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

でっかくなった!

C_20220225175201

昨日の朝、テレビが突然見れなくなる。そこへ丁度〇〇電機のTさんから電話で「取り寄せの携帯電話きました」だったのでついでにお聞きしました。昨日は無理だったので今朝一番に電気屋さんへ旦那様と。携帯は係りの方が居ず、また明日に。テレビ、ピンキリですが50インチでもお安いものが。YouTubetが見れるし、ほどほどのものに。午後にはTさん自らテレヒを運んで取り付けをしてくださいました。以前のものがどうなるのとか、色々個人的な事をお尋ねしました。チャンネルコールが3個! どれがどれだか忘れなきゃいいけどね(笑) Tさん今日はお休みなのに早い方が良いかとです、良いお方と出会えました、感謝です。BSの「雲霧仁左衛門」観れま~す、嬉しい!(笑)

また明日は電気屋さんへ旦那様と行ってきます。先週から電気関係の事で忙しいわ(笑)

| | コメント (0)

24日の事

B_20220225160201

大分の総合文化センター、音の泉ホールで行われてる若い音楽家さん4人のリハーサルを聴きに行ってきました。

4時半開場に間に合うようにだったので、電車が早いものしか無くて一時間前に着きました。友とその待ち時間、ホールの中の自動販売機の珈琲を飲みながら待ちました。珈琲美味しかった!(笑) 5時から始まり、曲を丁寧にこうしょう、こうしたらどうかなと4人で話しながら、即演奏してみる事が凄いなぁと。7時までで、奏者さんが時間が来ましたけどって。彼らはまだまだ練習みたいです。

チェロの宇野さん、目線が合い私だとお判りになられたようで、嬉しいですね。

A_20220225160201

帰りの電車に間に合うようにと、タクシーは拾えずでひたすら寒い中、駅へ。でも、これが何か、凄い良いほうへとつながるんです。駅内を歩いてたら「○○さん!」と横に、ヴアイオリニストの朝来さんが~~~! きゃ~、何で居るの~でした(笑) 歩いて着いたから、ちょうどお会いできたって事に友と喜びました。

時間が無くてすぐのお別れでしたが、幸せ気分。夕食を取る時間も無くなので、駅の店で焼きうどんを買って電車へ。なんともわびしい夕食ですが、嬉しさで、関係ありませんでした(笑)

今日も友と、何かのご褒美だねと。非日常の楽しい時間を過ごせました♪~(^^♪

 

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

嬉しい事と

B_20220223152701

 昨日の嬉しい事と感じ悪い事。お昼に食べると旦那様が買ってきたパン。一つは以前も買ってきて一挙に食べてしまったロールケーキ。カロリーを見ると5個で500カロリーも。なので、ケーキは一つか二つにしてくださいと言ったところ、いつもの事ですが、はぁ~と大きなため息。これが私はめげるんです。。。何一つ気にしない事が問題なのにね。

*

夕方にふと思い出した事で、グランシアタに電話してみたところ、24と26は見れますよと。予約も無くても! で、友に行けるか尋ねるとこの日はOK、わ~い、わ~い!(笑) 4人の奏者さんの練習が見れます。チェロの音聴いてきます♪

そして今日、息子が「車、洗車機にいれてくるよ」と、 久し振りのピカピカの私の車! これまた嬉しい出来事。感じ悪い事なんか忘れちゃえ~です(笑)  明日は電車で大分へ行ってきま~す! ♪

| | コメント (4)

2022年2月22日 (火)

また断捨離出来た!

A_20220222150801

片付けに時間を取られてます。先日買った電気の一人鍋三個を仕舞う場所を作らねばと、棚の中の物を捨てる事に。電気プレート、ざるそばとかのざる8枚、どんぶりの蓋つき椀、昔のポット、プラスチックのお盆など何十年も使わないものは使いませんもんね。 棚すっきり~!(笑)

そして今まで使ってたゴミ箱もまだ使おうと蓋をペイントしてみた、部屋になじんだかな(笑) 新しいゴミ箱、どうしよう? 誰か貰ってくれないかな(笑)   空いた時間にスカートり刺繍取り、あと少し、頑張ろ~! 

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

友を呼んで

A_20220221154901

 今朝早く、友に電話。「時間があれば見て欲しい」とお呼びしました。迷惑な話ですけどね(笑)

冷蔵庫の前にゴミ箱が邪魔で、方向を変えようかどうしたものかと迷ってたので聞いてみました。「冷蔵庫の前は広く空いてないと野菜入れとかに入れにくいと思う」でした。決まり! そのままで一つゴミ箱を外に置くことにしました。ビール缶入れるゴミ箱なので、毎夜私が入れに行けば済むことですね、面倒ですけど(笑)

 それからまた暫く色々な話、お昼になり慌ててお帰りになりました~! こんな話も聞いて、ちゃんとした答えが返ってくるところがいいんですよね、誰でもは無理(笑)

 

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

後一列

B_20220220151201

スカートの刺繍取り、ここまできて迷ってます。一本残したものか、無いほうがすっきりなのかとね、好きにしろですね(笑)

A_20220220151201

朝一で、ゴミ箱を買いに。幅の狭いものが欲しくて。荷物の置く場所も必要なので、小さくするしかないかと。ただ、ちゃっちくてゴミ袋がきちんと挟めないので、ゴミを入れだすと下にずり落ちてしまうかも。。。

二ついるけど、一個使ってからに。50年近く使ってきたゴミ箱二つ、丈夫でどうしたらばらせるのか? ゴミ袋に入らなければ捨てられないよね。何でも切れるハサミ?のこ? 探さねばかな~。。。

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土)

場所移動~!

A_20220219142701

 朝、朝食後に旦那様に「この冷蔵庫は簡単に動くかな?」と聞いたところ「動くじゃろ、動かそうか?」と珍しい返事が帰って来ました(笑) チャンスを逃してはと移動決行! はじめ、流しの方に向くように置いてみた。な~んか見た目が変。。。で、この形に。ただ、今まで色々籠に入れてたものが置けないので、片付ける事一時間かな?  冷蔵庫に貼ってあるものも貼ると、ごちゃごちゃしそうだわ。

 そして、キッチンの戸を隠してしまおうかと思ってたら「そのままでいい」と旦那様。即、大工さんに御断りを。

まぁ見た目は変ではないし、いりぐちがまたいるときには面倒ですもんね。何故こうしたかというと、電気屋さんにお勤めの友の息子さんの案。今までは隙間からの令暖房で部屋に行き届かず。冷蔵庫の上からだと流れが良くなるのではと。試してみねばですよね。今年の夏を体験してみます(笑)

 ダメだったら、エアコンを新しくして、取り付け場所移動かな? 

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

待ってた人が!

A_20220218155601

 去年の初盆の時、初めて言葉を交わしたお方が、やっとおいでくださいました。従兄のお嫁さんですけどね。

ずっと従兄弟が定年退職後農業で頑張ってます、凄い! 家に上がり先ずはステンドが並んでる多さにびっくりかな(笑) それから色々な話。おしゅうとさん達が亡くなってからは少し楽に暮らせてるそうで何より。私の父方の叔母さまたちにはちょっと~な人がおおくてね(笑) で、誰それに嫌な目にあったとかの話が、良く分かる。私の「変なのよ」の相槌に嬉しそう。分かる人にしか分かりませんからね。

もっと早くに話せてたら、彼女のイライラも解消されてたことかと思う。彼女も片頭痛持ちに、びっくり。同じような感覚をお持ちなので、話も合いますかね(笑) で、猫のガッツ、初触られも逃げもせず、スリスリ~! これにも、私がびっくり。何を感じるのでしょうね、不思議です。

*

 午後は旦那様と3回目のワクチン接種へ。30分くらい早く行きましたが、待つことも無くすんなり終了。やる事はやっとくと安心ですよね。

| | コメント (5)

2022年2月17日 (木)

寒いです~。。。

A_20220217160801

 寒い、寒い! 

特に書くことも無くなので、1月8日のシクラメンの蕾たちが今、こ~んな感じ。

寒いけど頑張ってますって事は無いのか(笑) 毎日時間が空くと、スカートの刺繍を必死に外してます。生地と色が好きだけど、白い刺繍がいらないのよねぇ。刺繍を取るのは大変ですけど、無い事を想像して頑張ってます(笑)

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

いつもでない事、3っつ!


 

A_20220216152801


 朝の九時にAさんがおいでになり、葡萄パンを頂きました~! 「葡萄は大丈夫?」と昨夜ラインを貰い何だろうかと思ってました。パンで好きなものでした(笑)

*

 昨夜の事、旦那様が食事中にスマホが分からなくて息子に聞いたりしてました。「あああ~」とか言うので、思い切っていってみました。「ガラ携帯にもどそうか?」と。電話のたびに苦になるよりか良いかと。電話をかけるか受けるかなので、楽ですよね。で、Tさんに電話してその旨を話して、機種が届き次第連絡いただくことに。

*

 そして今日の午前中、Tさんが来て下さって、パソコンを見ましょうと。わ~い!です(笑) パソコンではなく、スマホの方の接続が変わってたようで。自分のスマホを見ながら操作して、パソコンに接続すれば即つながるようにして下さいました。珈琲を飲みながら色々なお話も。ドコモでは多分出来ない事も凄い、店にはお年寄りが尋ねて見えるそう。息子よりもお若いのに、何の話でも出来るお方! 素晴らしい! 猫のガッツ、Tさんを忘れてなくて、足元にスリスリ、猫にも分かるんですよね~(笑)

 で、エアコンの効きが悪いので方向を変えたら?と。で、アラカワハウスさんに行ってきました。息子さんが社長、事務所も綺麗になってました。時間が出来たら来て、見て下さる事になりました。台所の戸板を貼る事に。

 色々~な日でした。

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

ヤマダ電機へ

Aaa_20220215144301

 昨夜から、携帯からパソコンへの写真を送るものが出ず、電気屋さんへ。

友の息子さんが居る電気屋さんで、以前もパパッと良くして頂いたのでね。店のパソコンに繋ぐとすぐに出たので、「携帯の問題ではなく、もしかしたらパソコンの方かもしれません」でした。何分もかからず終了だったので、息子が一人鍋をガス台の鍋から立ち食いしたりするので、小さいお鍋ってありますかにあるんですね~(笑)

テーブルで一人一人の鍋が出来ま~す! 写真を載せるためにネットで検索してあったのでそれを。通販で買うより電気屋さんの方がお安い! 事が分かりヤッタ~!です(笑)

帰ってから、今一度繋ぐと出ない。。。パソコンの問題みたい。また電気屋さんへ行くことに。。。

| | コメント (2)

2022年2月14日 (月)

完成!

B_20220214170601

C_20220214170601

教室でした。黒にして終り。今日も先生と二人、話もしました、色々とね(笑) 

帰ってたらオイルを塗り、拭きあげて完成。写真が、置く場所で雰囲気が違う。。。部屋の明るさも微妙に影響します。家と木しかありませんが、ちょっとごちゃごちゃしてますかね、私は好きですけど(笑)

写真の撮り直しだね(笑)

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

午後、教室へ

B_20220211152001

 午前中は板を切り、簡単に塗装して、電気を取り付けました。ただ、タッカーが違ってたのが残念ですけど(笑)

午後はいつもの事ですが、旦那様が食事後2時間くらい寝て、キッチンに居るので、出来たものを先生にお見せしようと教室へお邪魔。生徒さん、午後は居ずで良かったかも。いつものように珈琲を入れて頂き長居をしてきました。一日に一度はどなたかと話をするのが、精神面にもよろしいかと(笑)

| | コメント (0)

2022年2月10日 (木)

形になりました

A_20220210155401

 朝は病院へ薬を貰いに。午後は自家用組合へ、初御邪魔。単車の保険の件で。そしてその後、Sさんの魚屋さんへ。と言っても何処かの駐車場ですけど(笑) 今日はイカとタコとアジの一夜干しを頂きました。

*

 ステンド、昨夜に一応並べて、今日は足りないところとぐらぐらする場所を固定。出来たかな?

後は板を切り、電気取り付け、ペンキ塗りをしたら、後は教室で完成です。気分がのると進むんですよね、不思議だわ(笑)

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

久し振りのAさんと

A_20220209181901

 ステンド教室へ。今年初めてAさんとご一緒します。色々大変な事があったそうで。今から皆さんそういう事に、しなくてはならない手続きに大変。覚悟しとかねばです。

 Aさん相変わらずの面倒な形のものを。私は避けてます(笑) 今日は一応全部黒色にして終わりました。夕方から早速並べてみてます。気がのればすぐ出来たりして(笑)

 

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

後ちょっと迄

B_20220208145901

 はんだ付けがほぼほぼ出来ました。

今日は何故だか猫のガッツが膝に抱っこしに来てはかどらず。。。でも別に急いでるわけじゃないので、要望に応えてあげました(笑) 

明日教室なので、行ってから何からしたら良いのかお聞きしてからの作業になります。楽しんで組み立てて、変だったらまた、組み立てなおしになるやもしれませんけどね(笑)

 

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

味変

B_20220207153201

 スーパーで売ってたサーターアンダギーを買ってがっかり。。。小ぶりでいつも食べるものとは中身が違う。柔らかいのはダメで、ガチガチしてなきゃです(笑) なので薄切りにしてバターとグラニュー糖を乗せ、カリカリに焼きました。食べられる、良かった!

*

 午後、教室へ。先生からグレイの端材があればと言うことで。良いのか持って行ってみました。生徒さん、今日は土いじり。可愛いものが出来てました。

暫くまたまたお喋りを。旦那様の愚痴ですけど、来てた方も同じような思いらしくて、話も弾みますわね、楽しかった(笑)

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

ひたすら~です

A_20220206153501

 今日は朝からひたすらはんだ付けしてました。これを洗って、窓ドアを接着。そしてまたはんだ付けも。

する事があるのは幸せなのでしょうが、面倒だとね、飽きるわ(笑)

旦那様、午前中も午後もキッチンにご滞在。。。何もすることが無い? 歩くくらいすればよいのに。。。同じくらいのおじ様は皆さんこうなんでしょうかねぇ。。。んな事はないと思いたい(笑)

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

素敵な方と

A_20220205152001

 ずっと時間が空くとテープ巻きとはんだ付け。木がどの高さでどれくらいいるのか立てて見なくちゃ分からないので立てて見る。森のようにするにはまだまだ要るみたい。で、テープとはんだが足りなそうなので、急遽教室へ。

今日初のかた、Mさんが生徒お一人で。話してると反応がよろしい! 「話方で男らしいと分かります」って、先生と笑っちゃいました。作品も見てみたいと言うことで、いつかおいで下さるみたい。とても素敵な方と出会った事が嬉しいです、急に行って良かったわ(笑)

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

今回はアジを

B_20220204152301

 お昼前にラインのSさんからのお魚どうですかに気づきました。。。

今回はアジでと言うことで、近くで合流しましょうとある病院の駐車場で待ち合わせを。で「大根要る?」なので要りますと一本頂きました。ご自分が作られたものだそう、凄いです。職員を退社されてから、魚釣りに魚市場のお仕事にと朝から、超がんばられて素晴らしいと思います。新鮮なお魚を頂けます、ここがいいですよね(笑)

| | コメント (2)

2022年2月 3日 (木)

進んだわ~!

A_20220203160101

 今日は何の予定もなくなので、朝から家を立てるのに枠があった方が良いかもと作ってみた。立てて見るには家たちのはんだ付けも少し。で、木も立てて見なくっちゃと、研磨。キッチンに旦那様が居座ってたので、他の場所でひたすら磨き終了~! 頑張れたわ(笑)

葉と木のテープ巻き、あああ~うんざりするわ。。。 今から使うものだけにしよっと(笑)

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

検査へ

A_20220202152501

 今日は昨年の健康診断でレントゲンとMRIの経過観察で病院へ。先生がおっしゃるには「このまま放っておいてよいとは言えないので何か月に一回は検査を」と言うことで。ほとんど何も変化なしでした。以前に肺炎を起こした後らしい。咳やタンが出る場合は即診察をだそう。コロナにかからないようにでした。喫煙も良くないんですよね。。。分かってます!(笑)

 この白い林檎初めて食べましたが香りが良くて好き!

 *

 硝子の家だけは銅テープ巻き終わりました。まだまだで~す。

| | コメント (0)

2022年2月 1日 (火)

教室でしたが

A_20220201150701

 ステンド教室へ。生徒私一人。なのでというわけではありませんが、他の方の邪魔をしないと言うことで、おしゃべりに時間を使いました、ほぼね(笑) 硝子選びもしましたけど。

 最近の他人を道連れの迷惑な事件の話、亡くなられた先生の300人の患者さんはどうなるのか。そこからわが市も高齢者が増えるばかりで、昔あったように往診をしてくださる先生を市でどうにかしてほしい。山を崩して何をするのか怖い場所、等々話が尽きませんでした、ステンド教室なのにね(笑) でも、こういう話の出来る方と出来ない方とがいるので、出来るときにはしとかねばねぇ(笑)

*

 何年も咲き続けるシクラメン、葉が少ないけど蕾がたくさん! 可愛い!

*

 南野さん、伊東サンヤッタネ! サウジに勝ったぞ~!

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »