栗が。。。
昼頃。旦那様が「栗がこんだけあったぞ」とお持ち帰りに。自分が植えた木の一つ、収穫できたとお喜びかもしれませんが。
どれだけ手間なのかなんて、知る由もない。。。そのままでは硬くて皮を取るのに茹でてから、皮を取りました、一時間もかかってね(笑) 渋皮をとるのが大変。。。もう一度茹でて、渋皮をとりながら食べて頂こうかしら(笑) 昔は甘露煮とかやってましたけど、面倒だ~~~!(笑)
| 固定リンク
昼頃。旦那様が「栗がこんだけあったぞ」とお持ち帰りに。自分が植えた木の一つ、収穫できたとお喜びかもしれませんが。
どれだけ手間なのかなんて、知る由もない。。。そのままでは硬くて皮を取るのに茹でてから、皮を取りました、一時間もかかってね(笑) 渋皮をとるのが大変。。。もう一度茹でて、渋皮をとりながら食べて頂こうかしら(笑) 昔は甘露煮とかやってましたけど、面倒だ~~~!(笑)
| 固定リンク
コメント
こんにちは!
今の季節はくりですね~☆
私も以前はくりの甘露煮や栗ご飯もよく作っていましたが
最近は夫もあまり好きではないので、作らなくなりました。
ゆっくりした時間に丁寧にくりの皮をむくのも好きですけど・・・
今は夫のお世話も多く、人様に差し上げるものを作るほど
余裕がなくなりました~(笑)。
木の葉さんのご主人は全く作り手の苦労はわからないのでしょうか。、
あの世代のどこの男性もそうかもしれませんね。
投稿: komichi | 2023年9月20日 (水) 11時03分
Komichiさんへ
こんにちは!
Komichiさんは季節ごとの色んな素材を素敵に使い、皆さんに差し上げてますよね~!凄い事です!
栗は大変ですよねぇ。昔は3キロくらい頂いてました。。。
最近はご飯も一日一合しか炊かないし、栗ご飯もねぇ。。。皮を取ってみると三分の一は虫食いで良かった(笑) 一応甘露煮風を作りました。で、旦那様に出してみると「美味いわ」と。食事で美味しいとか言った事も無いのにね。自分がとってきたものだからでしょうか、分かりませ~ん(笑)
男も色々で、ちゃんとしてる人は食事も作りますよね~。一人暮らしをしたとしないの差?
息子たちは何でもするので良かったと思います(笑)
投稿: 木の葉 | 2023年9月20日 (水) 14時12分